“ECKHART GARDEN / Shrine with Alone”
エックハルトの庭 / 一人の神殿
Tetsuro Fukuhara / 福原哲郎

“Eckhart Garden” is a “Sign” and a “Map” that I send to my looking for “Them“. Why I needed to call myself “Universal Age 17“? Because I understood I need a time to meet them. As 17, as a boy with dreaming, in high spirits, I need to wait them well. Also, when I meet them it will no doubt be required to have more strong mind and more great energy.
『エックハルトの庭』は、私が求める『彼ら』に送る<サイン>であり、<地図>である。<宇宙年齢17才>を名乗るのも、『彼ら』に出会うためには時間がかかることを理解したから。17才として、夢見る少年として、元気で、待っている必要があったから。それに、『彼ら』に出会えば、もっと強靭な精神と大きなエネルギーを要求されるのも間違いないから。
……………………………………….
★
ECKHART GARDEN 70 / エックハルトの庭70
poem + design + space dance + story
2025.10
[Poem; Someday in the Universe / 詩; ある日、宇宙で]
”The humans are expected to face the new evolutionary possibility in space environment. At that time, it is important what kind of posture creation can be realized. Because posture is mother’s womb for creating cultures.“
In a reduced gravity environment of 0G to 1G, I create new postures between “standing” and “sitting“, and between “sitting” and “sleeping posture“. The difference in posture appears to be only a slight difference. However, just as the slight slope of the stone pavement brings a decisive difference to my space dance, this slight difference in posture will invite me into an unknown world of mood and contemplation, and eventually will lead to unknown discoveries and creations.
”宇宙環境で人間は新しい進化の可能性に直面する。その時、どんな姿勢創造を実現できるかが重要になる。姿勢は文化創造の母胎だからである。“
私は、0G~1Gの減重力環境で、「立つ」と「座る」の間に、「座る」と「寝る」の間に、新しい姿勢をつくる。その姿勢の差はほんの僅かな差に見える。しかし、僅かな傾きをもつ石畳みが私のスペースダンスに決定的差をもたらしてくれるように、この僅かな姿勢の違いが私を未知な気分と思索の世界に誘い、やがて新しい発見と創造に導くことになるだろう。
■ DESIGN / デザイン
“Posture is Mother’s Womb for Creating Culture
/ 姿勢は文化創造の母胎である”


■ STORY / 物語
Girl Dancer in Bali, or Aldrin
/ バリ島の少女ダンサー、或いはオルドリン

…………………………………
[all rights reserved copyright @ tokyo space dance]