月別アーカイブ: 2021年12月

When the Time comes / 時が来れば

[1]

When the time comes, will humans return to the sea like whales and dolphins? Or will they succeed in their journey to space by creating new designs that did not exist in human history?

時が来れば、人間は、クジラやイルカのように海に還るのか? 或いは、人間の歴史には存在しなかった新しいデザインを誕生させることで、宇宙への旅立を成功させるのか?

[2]

Humans could get a very characteristic evolution as human beings different from the monkey realized by a design of “Chair for the Sitting”. Then, they could develop a new culture. In my story I adopted a hypothesis that “Posture is a Womb for Creating Culture”. In this hypothesis each fish, amphibian, quadruped animal, bird, monkey, human have each cultures depend on each postures. So, the culture is not a monopoly of humans. In this meaning “Posture” is one of very important keywords in my story.

人間は、「坐るための椅子」をデザインすることで、 サルとは違う人間としての特有の進化を決定づけ、新しい文化を誕生させた。私の「物語」では、魚・両生類・四足動物・鳥・サル・人間のそれぞれにおいて、それぞれの姿勢に応じた文化が存在するという、「姿勢は文化創造の母胎である」という「仮説」を採用している。つまり、文化とは人間の独占物ではない。そのために「姿勢」が重要なキーワードになっている。

[3]

Humans could perfect the bipedalism well, so they could notice a special value of the sitting. And for supporting this behavior such a sitting humans could start to create “Chair for the Sitting”. Its awareness and its creation are estimated highly as “Design’s Behavior that developed Human’s Characteristic Evolution”. Indeed, not only humans but also monkey could sit on the rock, on the grass, on the tree, and on other every location. However, it is only human beings that bother to make the man-made article “Chair” and only human sit on it.

人間は、二足歩行を完成させたがゆえに、「坐る」という行為の特別な価値に気づいた。そして、「坐る」という行為を支援するために、「坐るための椅子」の創造をはじめた。その気づきと創造が「人間としての特有の進化を決定づけたデザイン行為」として、特別に評価される。なるほど、「坐る」のは、人間だけではなく、サルも坐る。岩の上に。草の上に。木の上に。その他、あらゆる場所にサルも坐る。しかし、わざわざ「椅子」という人工物をつくり、その上に坐ったのは、人間だけである。

[4]

What is the difference between when humans sit on an artificial object named “Chair” and on other natural objects? Of course it is not only the theme about the comfortable sitting. Frankly speaking, humans could get an ability of “Looking Objectively”. In short, through the sitting on “Chair”, they could expand the body to the world, and at its point they could meet “Nature” again. Then, humans could start to look “Nature” and “Earth” including the body objectively.

「椅子」という人工物に坐る場合と、自然の石などの上に坐る場合の違いとは、一体何か。それは、単なる坐り心地の問題だけではない。それは、端的に、「椅子」という人工物の上に坐ることで、初めて人間が、自己の身体をモノに拡張し、拡張した先で「自然」と出会い、そのことで「自然」を、或いは「地球」を、自己の身体を含めて「客体視」できるようになった、ということである。

[5]

This ability of “Looking Objectively” generated the definite difference between our humans and the monkey and other animals at my “A Story constituted on One Hundred Hypotheses”. In the end, by this ability, only humans could start to look our existence on the ground with a “View from Outside”. Its first fruits of this view were an invention of “God” and an occurrence of “Religion.”

この「客体視」の能力が、私の「百万の仮説の上に構成される一つの物語」では、サルと人間の間の決定的な差異をつくり出す。つまり、人間だけが、この「客体視」により、地上に生きる自己の存在を、同時に「外部の目」をもって見つめることが出来るようになった。その最初の成果が、「神」の発明であり、「宗教」の発生である。

Humans, through this ability of “Looking Objectively” could start to live into the universe as a spirit at the same time humans existed on the earth, and humans start to look same person who lived on the earth. Humans has been getting a new “Mind” different from the monkey and other animals.

人間は、この「客体視」の能力により、地上の生活者として存在しながら、同時に自分が宇宙にも観念として存在する者となり、この宇宙に存在する者が、地球に存在する同一の者を見つめはじめた。人間は、サルや他の動物とは異なる新しい「心」を持つようになったのである。

[6]

In this way, when the humans have a new “Mind” and come up with a new design necessary for space advancement from insights into “Chair”, the humans exist on the ground and at the same time look at themselves from space, and the humans take the first step toward “Next Evolution”, and get on a “New Boat” that no one has seen yet.

こうして、人間が新しい「心」をもち、「イス」に対する洞察から宇宙進出に必要な新しいデザインを思いつく時、人間は地上に存在しつつ同時に宇宙から自己を見つめる者として、人間の「次の進化」への第1歩を踏み出すことになり、まだ誰も見たことがない「新しい舟」に乘るのである。

Ana’s Death and Rebirth / アナの死と再生

[1]

As Bjork sings “I am lonely without you, but I have not met you yet”, people are waiting for the appearance of “You” that they don’t meet yet? Love is one of the driving forces of human activity, no one can avoid passing. Especially, since Love is putting out their souls unprotected to the opponent, so if we make a mistake for selecting a partner, we hurt each other soul and fight each other with a bitter experience. Still, no matter how much we discipline, we can’t withdraw from Love. And we will be more deep our thoughts on “You” where Bjork sings whenever we have a bad time.

ビョークが「あなたがいなくて淋しいけれど、私はまだあなたに出会っていない」と歌っているように、人はまだ見ぬ「あなた」の登場を待っているのだろうか。愛は、人間活動の原動力の一つで、誰も避けて通ることができない。特に、恋愛は、相手に自分の魂を無防備のまま差し出すことだから、相手を間違えるとお互いに魂を傷つけ合い、お互いにヒドイ目に合う。それでも、いくら懲りても、人は愛から撤退しない。そして、ヒドイ目に合うたびにビョークが歌う「あなた」に対する想いを深くする。

[2]

Love is a condition when I am living with a new unified existences, no difference between I and others. A world filled with Love is truly happy, it looks same but quite different. A world lost Love suddenly changes to the emptiness.

愛とは、私と相手との区別が無くなり、一つの塊になった新しい存在の為に私が生きている状態のことだった。それは、単に私が私を捨てて、相手に尽くすことではない。愛に満たされた世界は、幸福で、以前の世界と同じなのに、まったく違う。愛を失った世界は、空虚そのものに変化する。

[3]

In Mexico City, Anna, who made me feel the high potential as a space dancer. Anna, who looks at people with incredibly beautiful and strong eyes. But, I got a sad news that Anna died after my leaving to Japan. I still can’t believe, she was so young and so fine. The dead Anna has become a member of the same Extra Dimension that Elena lives in, so she appears in my work many times.

メキシコシティで、スペースダンサーとしての高い可能性を感じさせたアナ。信じられないほど美しくつよい目の光を放って人を見ていた。しかし、彼女は、私が日本に帰国してからすぐに死んだという悲しいニュースを聞いた。今でも信じられない。あんなに元気だったのに。死んだアナは、私にとってはエレナが住む同じ余剰次元の一員になったので、私の作品にも頻繫に登場するようになっている。

[4]

How many people have died on our planet so far? The number of dead is just enormous about 100 billion people. The world’s population continues to grow and is expected to reach 8.2 billion. I compared the world to an “Expanding Sphere,” and thought that the world of the living exists on the “Surface of the Earth” while the world of the dead exists “Inside the Earth“. Then, as time progresses, the “Surface of the Earth” expands, but how much does the “Inside of the Earth” expand? It is difficult to imagine even if it can be shown numerically. The number of deaths increases exponentially.

私たちの地球では、これまで1,000億人の人間が死んだと推測されている。死者の数はまさに膨大である。地球上の人口も増え続け、すぐに82億人に達すると言われている。私は、世界を「膨張する球」に例え、生者の世界が「球の表面」に存在するのに対し、死者の世界は「球の内部」に存在すると考えてみた。すると、時の進行とともに、「球の表面」も拡大するが、「球の内部」の膨張は一体どれだけのものになるのか。数値では示せても、想像することは難しい。それほど爆発的に死者の数は増えていく。

[5]

The older I get, the more Ana-like beings, including my Elena, the “Inside of Sphere” continue to expand. In such a vast world, how can I find her? I thought. To meet her, I need to think of her and draw her. I felt that its reality determines the “Quality” of the encounter with her. In one painting of her, she wears “Water Wings” on her naked back and dances innocently at the beach.

私が年を取るほど、アナのような存在が増え、「球の内部」も膨張を続ける。そんな広大な世界の中で、私ず彼女を探したたくてもどうやって探せばいいのか? 私は、考えた。彼女に会うためには、彼女を想うこと。そして、彼女を描くこと。そのリアルさが彼女との出会いの「質」を決めるのだと私は感じている。彼女を描いた一枚の絵では、彼女は裸の背中に「水の翼」をつけ、海辺で無心にダンスしている。

What is Expected New Dance Generation? / 期待される新世代ダンスとは?

[1]

It is amazing to the reality that “Butoh Dancers” are surprisingly increasing all over the world. That is a witness in the today’s dance world that “Freedom” is craving for it. However, simply enjoying “Freedom” can not reach “Expected Social Value = Cultural Commodity” as expected by Hijikata Tatsumi, and “Expected New Dace Generation” which is required to us now.

世界中に「舞踏家」が驚くほど増えている。その事実には目を見張るばかりである。それだけ現在のダンス世界では「自由」が渇望されているという証しである。しかし、「自由」を謳歌するだけでは、土方巽が目指したような「社会的価値=文化的商品」にも、いま私たちに求められている「期待される新世代ダンス」にも到達できない。

[2]

Hijikata Tatsumi aimed to position Butoh as traditional arts like Noh and Kabuki in Japan. His “Butoh with Darkness” is said to be “Beauty of Form“, 80 percent of which was completed. After the death of Hijikata, in order to complete the remaining 20 percent, it was needed a disciple, Yoko Ashikawa, but unfortunately its road was cut off for another reason.

土方巽は、日本国内で、舞踏を能や歌舞伎のような伝統芸能として位置づけることを目指した。彼の暗黒舞踏は、「形式の美」として、その80パーセントが完成されたと言えるだろう。土方の死後、残りの20パーセントを完成させる為には愛弟子・芦川羊子が必要だったが、残念ながらその道は別の理由から閉ざされた。

[3]

As Akira Kasai’s “Butoh Improvisation” that I studied did not have the possibility of “Social Value = Cultural Commodity” like “Beauty of Form” that Hijikata aimed for, it only says “Freedom” and instantaneously flashes just letting it go was ruined. Although it was a short period, Kasai was loved by Yukio Mishima, and there were activities like Kira by young improvising Butoh dancers. However, its record is not correctly preserved in Butoh history.

私が学んだ笠井叡の即興舞踏は、土方が目指した「形式の美」のような「社会的価値=文化的商品」としての可能性を持たなかった。その為、ただ「自由」を謳歌し、一瞬の閃光を放っただけで、滅びた。短い期間とはいえ、三島由紀夫に愛された笠井をはじめ、若き即興舞踏家たちによるキラ星のような活躍があった。私も、幸運にもその一角に存在できた。しかし、その記録は舞踏史にも正しく残されていない。

[4]

The specificity of Kazuo Ohno was that, as one of Butoh founders, he was able to inherit the “Beauty of form” of Hijikata despite being basically an improviser. And, he got on the trend of the era of running the forerunner of the expected elderly culture. In these two points the secret of its success is summarized. It is a miraculous case. Therefore, no matter how much overseas butoh drunken in Ohno, it is not easy to get “Beauty of Form” for them, and much less anyone can manipulate the trend of the times.

大野一雄の特異性は、基本的に即興舞踏家であるにも拘わらず、舞踏創始者の一人として土方の「形式の美」も継承出来たことにあるだろう。そして、期待される高齢者文化の先陣を走るという時代のトレンドにも乗った。この二点に、大野の成功の秘訣は要約されるはずで、まさに奇蹟的な事例である。したがって、大野に心酔する海外の舞踏家は多くても、「形式の美」を手に入れることは容易ではない、ましてや時代のトレンドを操作することは誰にも出来ない。大野的舞踏家が容易には登場しない理由も、ここにある。

[5]

“Expected New Dance Generation” will be not born from the “Extensions” of “Butoh” and “Contemporary Dance”. Because, maybe we need to get “New Placement” for the dance is essential.

「期待される新世代ダンス」は、舞踏やコンテンポラリーダンスの「延長」からは誕生しないだろう。ダンスに対する「新しい読み替え」が必要であろうだからである。

[6]

In my case, I took distance from “Butoh with Darkness” and also recognized the limits of “Butoh Improvisation”. Only one thing, my attention was paid to “Affinity Relationship between Body and Space” realized by “Butoh Improvisation”, and this was brought to the birth of Space Dance to create various designs with the theme of “Informationization of Tacit Knowledge“. Space dance can be said to be one of the candidates of “Expected New Dance Geration” in the sense that dance has been read from the viewpoint of “Creation of Posture“.

私の場合は、暗黒舞踏からも距離を取り、即興舞踏の限界も認識した。ただ一つ、即興舞踏が実現する「身体と空間の親和的関係」に注目し、これを「身体知の情報化」をテーマとして「ダンス & デザイン」をコンセプトとして掲げ、諸々のデザインを誕生させるスペースダンスの誕生に漕ぎつけた。スペースダンスは、「姿勢の創造」という観点からダンスを読み替えたという意味において、「期待される新世代ダンス」の一つであると言えるだろう。

[7]

To the best of my knowledge, there are foreign dancers who pursue “Beauty of Form” in young generations, but I feel they can’t get the success yet. “Beauty of Form” is unique to Japan, so, still now is it difficult for foreigners to learn? The tradition of Japanese Flowers, Tea Ceremony, Calligraphy, Kendo, Bow, etc., as well as the current overseas fashion of Japanese Food and Bonsai are by the techniques of “Beauty of Form”.

私の知る限り、若手世代にも「形式の美」を追及する外国人舞踏家たちが存在する。しかし、いまだ成功していないように思われる。「形式の美」は、日本独自なもので、外国人には習得が困難なのか? 生け花・茶道・書道・剣道・弓などの伝統をはじめ、日本料理や盆栽の現在の海外での流行も、「形式の美」の成せる技である。

[8]

Japanese dancers who don’t carry Butoh are also weak. In the case of young and talented contemporary dancers, even if they go abroad, they are not attracted, even if they succeed its success are temporary and there is no major development in their works. “Parents” of Contemporary Dance are Western countries, so it is no use for them. Therefore, apart from those who don’t expect “Prominence” or those who hide themselves in the Western Dance Troupes, it is difficult to seek a good place in abroad, trapped in Japan and eventually get exhausted. In order to be active as a dancer with originality overseas, there is no way but to realize “Expected New Dance Generation”.

舞踏を背負わない日本人ダンサーも、弱い。若手で才能あるコンテンポラリーダンサーの場合、海外に出ても、注目されず、成功しても一時的で、仕事に新しい発展がない。コンテンポラリーダンスは欧米が「親」だから、仕方がない。そのため、「突出」を期待せず趣味でダンスを続ける者たちや、欧米の舞踊団に身を隠してしまう者たちは別にして、野心をもつダンサーたちが海外に居場所を求めることは困難で、日本国内に閉じ込められ、やがて疲弊する。海外でオリジナリティをもつダンサーとして活躍するには、「期待される新世代ダンス」を実現するしか方法がないのである。

[9]

“Young Talented who bear Space Dance” that I should find out are not members of Butoh nor Contemporary Dance, tired of being wasting talents, they are the species who are struggling for “Undiscovered Dance“. Where are they? They must be hiding in the unexpected places.

私が探し出すべき「スペースダンスの担い手たち」も、舞踏にもコンテンポラリーダンスにも属さず、才能の浪費に疲れ果て、「まだ見ぬダンス」を求めてもがいている種族である。彼らはどこにいるのか? 思いがけない場所に潜んでいるに違いない。

Fountain for Originality – Message of Front-Runners / オリジナルの泉~先行者たちのメッセージ

〇 Hokusai, Last Painting / 葛飾北斎、最後の絵

These are the words of the various front-runners of the past and the present that guide me.

これらは、私を導いてくれる過去と現在のさまざまな先行者たちの言葉である。

〇 Mister Eckhart / マイスター・エックハルト

We need to study the “Internally Retire“. Wherever we are, with whom we are, we need it.

「内的隠遁」を学ぶ必要があります。どこにいても、誰と一緒にいても、私たちにはそれが必要です。

Carl Gustav Jung / カール・グスタフ・ユング

It is important to have some secrets and have one secret to what is impossible. It fills our human’s life with “Non-Personal Numinous.”

何らかの秘密をもち、不可能なものに対する秘密をもつ事は大切な事だ。それは人間の生活を、「非個人的なヌミノース」によって満たしてくれる。

〇 Bjork / ビョーク

I am lonely without you, but I have not met with you yet.

あなたが居なくて淋しいけれど、私はまだあなたに出会っていない。

〇 Shusaku Arakawa / 荒川修作

If nothing is born after dance, do you feel your dance as a futile event?

ダンスの後に何も生まれていなければ、虚しいのでは?

〇 Ann Druyan / アン・ドルーヤン


We could invente the tools with terrifying power, but we are totally ignorant of what will happen from now on.

われわれは恐ろしいほどの力をもつ道具を発明したが、これから何が起きるかについては全く無知である。

〇 Taruho Inagaki / 稲垣足穂

We can get “Wings” in A-sense. I want to tell about “Future of Matter.”

A感覚には「翼」がある。私は「物質の未来」について語りたい。

〇 Albert Einstein / アルベルト・アインシュタイン

Does Time and Space remain even if Matter runs out? Not so, Time and Space along with Matter will disappear.

物質がなくなっても時間と空間は残るのか? そうではなく、時間と空間も、物質と一緒になくなってしまう。

〇 Lisa Randall / リサ・ランドール

The 3 dimensional world we live in is embedded in the 5 dimensional world invisible to the human’s eye. The 5 dimensional world is represented by the vertical, horizontal, height, time of the 3 dimensional world, and fifth dimensional distances.

私たちの暮らす3次元世界は、人間の目には見えない5次元世界に組み込まれている。5次元世界は3次元世界の縦、横、高さに時間、そして5番目の次元方向への距離で表現される。

〇 Carl Sagan / カール・セーガン

Calls, songs, fragrances, shapes, and food preferences. The imprinted memories were written in the DNA and issue a command with great enforcement.

呼びかけ、歌、香り、形から食物の好みまで。刷り込まれた記憶は、DNAの中に書き込まれ、大きな強制力を持った指令を発する。

〇 Shigeo Miki / 三木成夫

Fetuses play a history while transforming themselves as if they were memorizing the scenario of the birth and the evolution of the life.

胎児たちは、あたかも生命の誕生と進化の筋書きを暗記しているかのように、みずから変身しつつこの歴史を演じてみせる。

〇 Haruko Ichikawa / 市川春子

It is not a dream that people live in the sea, as long as the shellfish can live in human’s mouths. For biological evolution, the leaps through symbiosis are more powerful than the environmental adaptation. If we walk together with the shellfish, we may open up a new future for the humans.

貝を口の中に住まわせることができれば、人が海に住むのも夢ではない。生物進化は、環境適応よりも共生による飛躍が有力説だ。共に歩めば、人間の新しい未来が開くかも知れない。

〇 Laurie Anderson / ローリー・アンダーソン

My work is story telling, the world’s most “Ancient Art Form.”

私の仕事は物語を語ることです。社会で「最も古い芸術の形式」です。

〇 Temple Grandin / テンプル・グランディン

When somebody speaks to me, his words are instantly translated into pictures. For me, “Visual Thiking” is a tremendous advangage.

誰かが私に語りかけると、その言葉は即座に映像として翻訳される。私には、「ビジュアルシンキング」は特別な有利さを持っている。

〇 Kenichi Imai / 今井賢一

Kukai went to China to seek the spirit of Buddhism when he was young. It must have been an adventure on board a spaceship from our today’s view. For us today, it is necessary to send our alter ego(robot) to the universe and communicate with it.

空海は若いころに仏教の心髄を求めて中国に行っている。それは現代においては宇宙船に乗るような冒険であったに違いない。現代のわれわれには、宇宙に分身(ロボット)を送り、この分身とコミュニケーションを行うことが必要なのである。

〇 Hayao Miyazaki / 宮崎駿

Our civilization will die if we don’t change the way of life. Let’s change the house, let’s change the town. Let’s give children a new space and a new time. We will create a nursery that will move children’s body with all senses by naturally without the noticing.

生活の在り方を変えないとこの文明は滅びるぞ。家を変えよう、町を変えよう。子供たちに新しい空間と時間を。いつの間にかすべての感覚を使って身体を動かしてしまう保育園をつくる!

〇 Seigo Matsuoka / 松岡正剛

If we want to make something happen, we should organize 10 people at first. And we should concentrate 5 years with the core members.

何かを起こしたければ、最初の10人をまずつくるべきなんです。そしてそのコアメンバーとともに5年を集中するべきです。

〇 Naoto Fukasawa / 深澤直人

How we organize a good relationship between the object, the environment, and people? We need to design its interactions.

モノと環境と人間との折り合いをどうつけていくのか。そのインタラクションをデザインしなくてはいけない。

〇Kenya Hara / 原研哉

When we can consider the technology at the interface with the senses, the reality will emerge. There will be many interpretations at the boundary between body and environment.

感覚との接点でテクノロジーを考えると未来にリアリティが出てくる。身体と環境の境界面には新たな解釈がいくらでも存在し得る。

〇 Sei Takeyama / 竹山聖

It is interesting that space moves. Space don’t move as it is. This bathroom is floating in the air and the celling is also empty to the sky, so it makes this bathroom a comfortable space.

スペースが動くということが面白い。スペースはそのままでは動かない。このバスルームは宙に浮いたようになっており、天井も空に抜けていて、気持ちのいいスペースになっている。

〇 Mochio Umeda / 梅田望夫

I want to do something with the person who is most in love with same “Intention“, not with the person who happened to be next door by chance. At the moment I released my plan on the net, one Ukrainian producer said “It is interesting“. That often happens on the net. The excitement and joy are the basis of my motivation.

たまたま隣にいた人とではなく、「志向性」を同じくする、世界中のどこかにいる自分と最も気が合う人と何かをしてみたい。ネットで公開した瞬間に、ウクライナのプロデューサーが「面白い」と言ってくれた。そういうことがネットでは度々起きる。その興奮と喜びがモチベーションのベースになっている。

〇 Hisao Kanze / 観世寿夫

It is dangerous to rely on a specific sponsor. It is because we don’t knw when we will share our destiny with our sponsor.

特定の後援者に頼っていては危険である。いつその後継者と運命を共にさせられるかわからないからである。

〇 Minae Mizumura / 水村美苗

Lonely but Free. Wake up, every wish! Wake up, every desire!

孤独だ、でも自由。目覚めよ、あらゆる願望よ。目覚めよ、あらゆる欲望よ。

〇 Satoshi Fukushima / 福島智

If it is possible, it is better if we can get multiple and multi-layered existence that respects us and protects us.

本人を尊重し庇護する存在が多重的・多層的にあった方がいい。

〇 Mother Teresa / マザー・テレサ

No, i am also married with Jesus. I always feel him around me in my daily life.

いいえ、私もイエスと結婚しているのですよ。私はいつもそんなイエスを周囲に感じて生活しています。

〇 Dalai Lama XIV / ダライ・ラマ14世

The moment of death is a time when the deepest and most beneficial internal experiences happen. Death and the process of the death bring the encounters between Tibetan Buddhism and Modern Science.

死の瞬間は最も深淵で有益な内的体験が生じる時である。死と、死のプロセスは、チベット仏教と現代科学の間に出会いをもたらす。

〇 Keiji Ueshima / 植島啓司

People who could get a long life always had a special stimulus. The most important thing in the definition of the religion is how we can bring in other great powers beyond ourselves.

長生きをした人は常に特別な刺激を味わっていた。宗教の定義で一番大事なことは、いかに自分以外の大きな力を呼び込むことができるかという事。

〇 Hokusai Katsushika / 葛飾北斎

I want to still live more 5 years, because I could find a subject of the following picture.

あと5年は生きたい。次の絵の題が見つかったので。

〇 Arthur C. Clark / アーサー・C・クラーク

Which of those experiences in the universe will bear fruit? It will take at least a million years to get its answer.

そうした宇宙での実験のうちどれが実を結ぶのか。答えを知るには、あと少なくとも100万年が必要だ。