月別アーカイブ: 2021年12月

We also live in Surplus Dimension? / 私たちは余剰次元にも住むのか?

[1]

Lisa Randall, Theoretical physicist, describes the layer that constitutes the extra dimension as follows;

理論物理者のリサ・ランドールは余剰次元を構成するブレーンについて、次のように述べている;

   “One layer is parallel to our layer and may contain a parallel world. Even if there is an organism in another layer, the living thing is confined in a completely different environment, so it must be perceived totally different force with a totally different sensation. Our senses are coordinated to pick up scientific reactions, lights, and sounds surrounding us. In another layer, the fundamental force and particles should be different, so if there are creatures there, there is no point in common with our layer creatures. For some layer worlds, we may be able to find the signal.”(Lisa Randall “Warped Passages”)

   「あるブレーンは私たちのブレーンと平行になっていて、パラレルワールド(並行世界)を内包しているかも知れない。別のブレーンに生命体がいたとしても、その生き物は全く別の環境に閉じ込められているわけだから、全く違った力を全く違った感覚で感知しているに違いない。私たちの感覚は、私たちを取り巻く科学反応と、光と、音を拾うように調整されている。別のブレーンでは基本的な力と粒子が違うはずだから、そこに生き物がいたとしても、私たちのブレーンの生き物とは共通点がないだろう。いくつかのブレーンワールドについては、シグナルを発見できるかも知れない。」(リサ・ランドール『ワープする宇宙』) 

Modern medicine judges death by “Brain Death” and “Cardiac Arrest”. Because of “Brain Death”, consciousness also disappears because it is the brain that is generating consciousness. We believe that “Cardiac Arrest” completes death and begins body decay. Indeed, if anyone dies, they disappear in a matter of time before our eyes, leaving no traces of it. However, these are the understanding of the physical phenomena that make up the four-dimensional world where we live. Indeed, consciousness will disappear with the death of the brain. However, its extinction is the annihilation in our world, if there are other physical phenomena, it may continue to exist in a different form.

現代医学は、「脳死」と「心臓停止」により死を判断する。「脳死」により、意識を生成させているのは脳であるという理由から、意識も消滅すると考えている。「心臓停止」により、死は完成され、身体の腐敗も始まると考えている。実際、いかなる人たちも死ねば私たちの目の前からアッと言う間に消え去ってしまい、その痕跡はまったく残さない。しかし、これらは私たちが生きる四次元世界を構成する物理現象についての理解である。たしかに、意識は脳の死と共に消滅するだろう。しかし、その消滅は私たちの世界の中での消滅であり、リサ・ランドールも空想するような他の物理現象も存在するとすれば、まったく違った形式で一度成立した意識も存続を続けているかも知れない。

[2]

Atsushi Iriki, brain scientist, said about “Mind leaving the Body” like the below;

脳科学者・入来篤史は、「身体を離れた心」について以下のように述べていた;

   “In the near future world connected by the net, what happens to our “Self” leaving the body and floating into the electronic society? When the mind leaves the body, where does it go? Will human’s brain and mind with science technology and intelligence create new “Something” again?”(“Origin of Intelligence, Hand and Brain Mechanism to Create the Future” by Riken Brain Science Institute)

   「ネットでつながれた近未来世界では、身体を離れ、電子社会を浮遊する<自己>はどうなるのでしょうか? 心が身体を離れた時、それは一体どこへ向かうのでしょうか? 科学技術と知性をもった人間の脳と心は、また新たな<何か>を創造するのでしょうか?」(理化学研究所「知性の起源、未来をつくる手と脳のメカニズム」)

It is impossible to estimate “Mind leaving the Body” for an ordinary brain scientist who thinks that the mind occurs only in the body. But we can’t find any contradictions in his thought because he thinks that the mind occurs in the brain as a virtual existence. If his thought is right we are released from the big question of long-standing such as “how is the mind occurred as a physical entity in the brain?” Also, his thought gives great hints to the search of the mind in the surplus dimension.

「身体を離れた心」を想定することは「身体においてのみ心は発生する」と考える通常の脳科学者にとってはあり得ないが、「心は脳の中で仮想的存在として発生している」と考える入来にとっては、以上の記述に矛盾はない。まず、心が仮想の存在であるなら、私たちは長年にわたる「心は脳の中で物理的実体としていかに成立しているか」という大きな問いから解放される。次に、その効果は余剰次元における心の探索にも大きなヒントを与える。

[3]

Why was a material born, and the universe was born? It has not been understood by anyone yet. “Subject that produces Material” remains a mystery. But our humans want to know it. If “Subject that produces Material” exists, it may be that this entity has created a multilayered physical world. The four-dimensional world in which we live is one of its multilayered physical worlds. So I think that the human’s brain generates consciousness as a physical phenomenon belonging to the four dimensional world but after consciousness of this brain consciousness can survive inside another brain of another world.

なぜ、物質が誕生し、宇宙が誕生したのか? そして、なぜ私たちはここに存在しているのか? それはまだ誰にもわかっていない。『物質を生む主体』は存在するのか、存在しないのか。当然、それも謎のままである。しかし人間はそれを知りたいのである。もし『物質を生む主体』が存在するとすれば、この主体が宇宙において多層な物理世界を誕生させているのかも知れない。私たちが生きる四次元世界は、その多層な物理世界のうちのひとつである。だから私は、人間の脳は四次元世界に属する物理現象として意識や心を生成しているが、この脳の死後、意識や心は別の世界の別の脳の内部に別の形態をとって存続する、と考えてみたい。

[4]

The state-of-the-art LHC in the mountains of Switzerland succeeded in detecting Higgs boson, which is supposed to be one of the particles that make up surplus dimensions. From now, what kind of new particles will be detected in LHC, including elucidation of Dark Matter? And every time a new particle is detected, scientists are forced to abandon the space model that they had previously proposed as the true form of the universe and switch to a new model.

2013年3月、スイスの山中にある最先端のCERN(欧州原子核研究機構)は、おそらくは余剰次元を構成する粒子の一つとして想定されているヒッグス粒子の検出に成功したと発表した。今後、CERNでは、ダークマターの解明も含めて、どんな新しい粒子が検出されることになるのか。そして、新粒子が検出される度に、科学者たちもそれまでこれこそ宇宙の真の姿と提案していた宇宙モデルを捨て、新しいモデルに乗り換える必要に迫られるのである。

[5]

On the door of the cover of the popular theoretical physicist Lisa Randall’s “Knocking Heaven’s Door” (2013), she is one of the leading-edge questers for Surplus Dimension, we can read several words like “What does it mean to be Science? What is Higgs Particle? What is Dark Matter? Is it possible to make a Black Hole? And we are living in Surplus Dimension?” I think this is a nice catch copy by a combination of really skilled questions, which evokes the readers’ willingness to buy and invites them.

最先端の余剰次元の探求者の一人である理論物理学者リサ・ランドールの『宇宙の扉をノックする』(2013)の表紙の扉には、「科学するとはどういうことか? ヒッグス粒子は何か? 暗黒物質は? ブラックホールは作れるのか? そして私たちは異次元にも住むのか?」と書かれている。実に巧みな質問の組合せによるキャッチコピーで、これで読者の購買意欲を喚起し、誘っているのである。

[6]

Because, if we read it carefully, the question other than the last “We are living in Surplus Dimension?” is a “Scientific Question“, but this question is different. But, this last non-scientific question invites ordinary people’s interest and ignites purchasing will.

というのも、よく読めば、最後の「私たちは異次元にも住むのか?」以外の問いは「科学的問い」であるが、この問いは違うからである。しかし、この最後の非科学的問いが、ふつうの人びとの関心を誘い、購買意欲に火をつけるのである。

[7]

In this book, Lisa Randall answered to one choreographer that “the influence by Surplus Dimension on physical phenomena is infinitely small, so if we are receiving it, we could already see its effects” to the choreographer’s question of “I know you study Surplus Dimension, please teach me does Surplus Dimension influences the movement of humans body?”.

この本の中で、ある振付家の「あなたが研究する余剰次元は、人間の身体の動きにも影響を与えているのか?」という質問に対して、リサ・ランドールは「与えていないと思う。物理現象に対する余剰次元の影響は限りなく小さいから。与えているなら、私たちは既にその効果を観測しているはず」と答えている。

[8]

For me, this exchange is interesting. Because, her answer also leaves the possibility that if its observation accuracy increases dramatically in the near future “its effect may be observed“. And if it comes up with a case where the effect is demonstrated, can she admit it honestly? Because she confessed in the previous work “Warped Passages” (2007) that she believed its existence before “Demonstration” in her verification work about Surplus Dimension, in short she belongs to a next generation type as a scientist.

私には、このやり取りが面白い。それは、彼女の答え方が、近い将来観測精度が飛躍的にアップするなら「その効果が観測されるかも知れない」という可能性も残しているからだ。そして、もしその効果が実証される事態になる場合には、彼女なら素直に認めるのではないか? 彼女は前著『ワープする宇宙』(2007)において、余剰次元の検証作業の中で、「実証」よりも先にその存在を「信じている」ことを告白した次世代型の科学者であるからである。

[9]

Christopher Nolan’s movie “Interstellar” (2014) is a work that expresses the scene that Surplus Dimension affects Four-Dimensional World. This movie is like a picture for Lisa Randall’s Surplus Dimension Theory. The featured scene is a scene where the hero returned to a nostalgic room 30 years later when he departed to the universe to reunite with his daughter. The hero contacts from Surplus Dimension called “4 dimensional hypercube TESARACT” where time and space expand and shrink, and the daughter lives in the same our Four-Dimensional World.

余剰次元が四次元世界に影響を与える光景を描いた作品として,クリストファー・ノーラン監督の映画『インターステラー』(2014)がある。この映画は、リサ・ランドールの余剰次元論を絵にしたような作品だ。注目は、主人公が娘に再会するために宇宙に出発してから30年後に懐かしい部屋に戻ってきた場面。主人公は時間と空間が伸縮する「4次元超立方体テサラクト」という異次元空間から娘にコンタクトし、娘は私たちと同じ四次元世界に住んでいる。

[10]

In the movie, the two worlds are connected via “Bookshelf” of this room as an intermediary. Father moved the books and the watch from behind and gave a signal, both of them “daughter when small” and “daughter who grew up as a physicist” both feel “Father” sensitively. Finally, the grown daughter notices that the watch on the bookshelf carved “Cipher“. Then, she could solve the secret of gravity from the cipher and could success in launching a big space colony near Saturn. This is a story that human beings who were about to die on the diseased Earth were relieved by migrating to space colony.

映画では、彼らの世界はこの部屋の「本棚」を仲介としてつながっている。父親が背後から本を動かし、信号を発し、「小さい時の娘」も、「物理学者として成長した娘」も、二人とも「父親」を敏感に感じ取る。最後に、成長した娘が本棚に置かれた時計が「暗号」を刻んでいることに気づく。そして、その暗号から重力の秘密を解き明かし、土星近くへの巨大スペースコロニーの打ち上げに成功する。疾病した地球で滅亡寸前だった人類が、スペースコロニーに移住することで救済されたという物語である。

[11]

In this movie, the theoretical physicist Kip Thorne who was awarded the Nobel prize served as a science consultant and became a big topic after the appearance of the black hole by the latest scientific knowledge was portrayed. But, there is no detailed explanation about TESARACT which is the most important, which is regarded as a space connected to all the times of the Earth’s past, present and future, which arrived after the hero was absorbed by this black hole. Although TESARACT is in contact with our Four-Dimensional World through a bookshelf as one of Surplus Dimensions.

この映画では、ノーベル賞を受賞した理論物理学者キップ・ソーンが科学コンサルタントを務め、最新の科学的知見によるブラックホールの姿が描写されて大きな話題になった。しかし、最も肝心な、主人公がこのブラックホールに吸収された後に行き着いた、地球の過去、現在、未来全ての時間と連結している空間であるとされているテサラクトについて、詳しい説明は存在しない。テサラクトは余剰次元の一つとして、本棚を通して私たちの四次元空間と接しているのに。

[12]

Why the time at TESARACT connected to the earth’s time? The hero entered in TESARACT by being absorbed by the black hole, how did he come out from TESARACT? Also, can he enter in TESARACT again? Is there no physical change due to entering and leaving TESARACT? The effectiveness of TESRACT is expected to be enormous for the humans, but what kind of benefit can we imagine?

なぜ、テサラクトでは、地球の時間と連結しているのか? 主人公はブラックホールに吸収されることでテサラクトに入ったが、どうやってテサラクトから出てきたのか? また、再度テサラクトに入ることは出来るのか? ブラックホールに吸収されるだけで何もしなくてもそれは可能になるのか? テサラクトへの出入りによる身体の変化はないのか? テサラクトの有効性は人類にとり莫大であると予想されるが、どんな利益として想像されるだろうか?

[13]

I think about Surplus Dimension including these questions as one “Hypothesis” or “Story” as follows.

TESARACT is one of Surplus Dimensions where time and space freely stretch and shrink, but there are many Surplus Dimensions adjoin to our Four-Dimensional World other than TESARACT. In Surplus Dimension that I perceive “They – The Dead, Lost Animals, Aliens” live as close to “They” who appear in “Interstellar”,

私は、これらの問いを含め、余剰次元について、一つの「仮説」或いは「物語」として、次のように考えている。

テサラクトは時間と空間が自由に伸縮する余剰次元の一つであるが、私たちの四次元世界と隣接する余剰次元はテサラクト以外にも多く存在する。私が知覚する一つの余剰次元には、『インターステラー』に登場する『彼ら』と近い存在として、『彼ら~死者たち・失われた動物たち・異星人たち』が住んでいる。

[14]

And, this Surplus Dimension is composed of substances different from substances including Higgs boson and dark matter constituting Four-Dimensional World. Those who live in Four-Dimensional World can have a “Mind” with continuity in this Surplus Dimension after their death. But, since the substance is different, the body is also different, so it seems to be completely different from the other’s point of view. Only the principal understands the identity. Even “They” who live in Surplus Dimension, other than their own, don’t know how they were in Four-Dimensional World.

そして、この余剰次元は、四次元世界を構成する物質とは異なるヒッグス粒子や暗黒物質を含む物質で構成されている。この点が非常に重要である。四次元世界に住む者は、死後、この余剰次元で連続性をもつ「心」を持つことが可能だが、物質が異なるため身体も異なり、他者から見れば全く異なる存在に見える。本人にしかその同一性はわからない。余剰次元に住む『彼ら』も、四次元世界ではどんな姿だったのか、本人以外、誰にもわからない。

[15]

In order for us living in Four-Dimensional World to move to Surplus Dimension, we need to discover the “Boundary” in Four-Dimensional World, and we need to occur “Saturation of Mind and Body = Catharsis” there. If we can move, we will have a different body, live a different time from Four-Dimensional World, and we can move space freely. Also we can make a contact to Four-Dimensional World from Surplus Dimension. If we want to return to Four-Dimensional World it will be OK to stop “Saturation”.

四次元世界に住む者が余剰次元に移動するためには、四次元世界の中で「境界」を発見し、そこに移動し、そこで「心身の飽和=カタルシス、或いは<ゆらぎ>」を起こす必要がある。移動できれば、異なる身体をもつ存在となり、四次元世界とは異なった時間を生き、空間も自由に移動できる。余剰次元から四次元世界にコンタクトすることも出来る。四次元世界に戻るためには、この「心身の飽和」を停止すればいい。

[16]

Why “They – The Dead, Lost Animals, Aliens” which I perceive could move to Surplus Dimension? Because they experienced “Death” that is close to “Saturation”. They are living with same mind when they had lived in Four-Dimensional World, and with different body. But, they can’t return to Four-Dimensional World. Because they lost body that they kept it in Four-Dimensional World. Me too, if i die in Four-Dimensional World even if I can move to Surplus Dimension but I can’t return to Four-Dimensional World. Just I only can send “Signal” to Four-Dimensional World.

私が知覚する『彼ら~死者たち・失われた動物たち・異星人たち』が余剰次元に移動できたのは、彼らが特殊な力を身につけた存在で、「心身の飽和」に近い「死」を体験したからである。『彼ら』は四次元世界に住んでいた時と同じ心を持ち、異なる身体をもって生きている。しかし、『彼ら』は四次元世界に戻ることは出来ない。それは、四次元世界で持っていた身体を死によって崩壊させたからである。私も、四次元世界で死ねば、余剰次元に移動できても、四次元世界には戻れない。四次元世界に「信号」を送ることが出来るだけである。

[17]

The hero of “Interstellar” was able to move to TESARACT because it fell into the black hole and accidentally experienced a state close to “Saturation of mind and body”. He moved to TESARACT through the black hole, also he returned to Four-Dimensional World through the black hole again, but he can move to TERASACT again. Because, he couldn’t established its method deliberately. Therefore, he can’t establish the effective use of TESARACT as a property of the humans. He could only return to a planet where one colleague is left and continues their research in the last scene of the movie. Since the space colony have already been realized, so there is not much meaning to work there.

『インターステラー』の主人公がテサラクトに移動できたのは、ブラックホールに落下し、偶然、「心身の飽和」に近い状態を体験したからである。彼はブラックホールを通過してテサラクトに移動し、またブラックホールを通過して四次元世界に戻ったが、再度テサラクトに移動することは出来ない。その方法が確立されていないからである。従って、人類の財産としてテサラクトを有効に利用することは出来ない。主人公は、映画の最後の場面で、恋人が一人残されて研究を続ける惑星に戻っただけである。既にスペースコロニーが実現されているので、そこでの仕事にはあまり意味がないと思われるが。

[18]

If I produce a sequel of “Interstellar”, at first let’s the hero develop a transportation to TESARACT. For its purpose, the humans intellectual maturity and the physical modification are also required. Then, let’s the hero solve all other Surplus Dimensions and develop a “New Way of Collaboration” with all existence living in Surplus Dimensions. This collaboration will be the arrival of new opportunities, this will give us the unknown possibilities of space development by the humans more than space colony which only allows the migration of earthlings.

もし、私が『インターステラー』の続編を制作するなら、まず主人公にテサラクトについてもっと研究させ、そこへの交通手段を開発させる。そのためには、人間の知的成熟と、身体の改造も求められることになるだろう。そして、他の全ての余剰次元についても解明し、余剰次元に住む多くの他の存在との「新しいコンタクトと協働の仕方」を開拓させる。余剰次元に住む全ての存在との協働は、まさに人間にとりまったく新しいチャンスの到来であり、単に地球人の移住だけを可能にするスペースコロニーよりも、人類による宇宙開発の未知なる可能性を与えることになるからだ。

New Start of Dance / ダンスの新しい出発

[1]

Now we know that a new generation of circus like “Modern Circus” by Camille Boitel in France is making a dashing appearance. It gives an image of “Opera of New Era” to us and it aims the integration of several fields. And, on the Interne a virtual idol like Miku Hatsune is making a dashing appearance too and she is pioneering the new interests of the people who want to express themselves through more new way. Also, like Bjork, a famous singer in Iceland, we know several earnest trials to expand the arts. Also, we can find a new possibility and a new start in “Dance” too if we give a different reading of the function of the dance.

フランスのカミーユ・ポワテルの「現代サーカス」のような、「新しい時代のオペラ」を思わせる、各分野の統合を目指す新世代サーカスが登場している。ネット世界では日本の「初音ミク」のようなネット上で人びとに共有されるバーチャルアイドルが登場し、表現者の新しい意欲を開拓している。アイルランドの歌姫ビョークのように、本格的なアートの拡張の試みも始まっている。ダンスもまた、ダンスを読み替えることで新しい出発が可能になっている。

[2]

If we re-understand a “Dance” as “Creation of Posture”, “Dance” goes to what everyone in the world does “Creation and Adjustment of Posture” as their behaviors unconsciously every day. And, as Space Tube keeps an ability to change the general public including the kids to an improvised dancer, so we can find a way for us to bring Space Tube to 7.5 billion people worldwide. Shoes and socks are the daily necessities of people all over the world. Everyone wants to take a bath preferably every day. Can Space Tube be like shoes, socks or baths? I want to invent magic for that.

ダンスを「姿勢の創造」と読み解けば、ダンスは世界中のあらゆる人びとが毎日無意識にやっていること、「姿勢の創造と調整」に行き当たる。スペースチューブがふつうの人びとを即席のダンサーにする力をもつことから、世界の75億人にスペースチューブを届ける方法が出てくる。くつやくつ下は世界中の人びとの毎日の必需品である。誰でもお風呂にも、できれば毎日入りたい。スペースチューブも、くつやくつ下やお風呂のようにできないか? そのための魔法を発明したい。

[3]

It is common to both the poor and the rich that “Body is a Daily Concern of People in the world”. The pain of one and the same body gives “Distortion” common to both, and its recovery creates a common “Smile”. As such a body is “Remodeled” to the extent that he or she can’t be aware of, “Ambiguous” and “Sense of Confusion” progresses, a new device that realizes its recovery appears and a new body care method needs to be established. Because if our body shake, all our life will be unsettled.

「身体が世界中の人間の毎日の関心事」であることは、貧しい者にも豊かな者にも共通している。同じひとつの身体の苦痛が両者に共通の「ゆがみ」を与え、その回復が共通の「笑顔」をつくる。このような身体が、本人が自覚できない範囲で「改造」され、「曖昧」になり、「感覚の混乱」が進行していく以上、その回復を実現する新しい装置が登場し、身体ケアの新しい方法が確立される必要がある。身体がゆらげば、あらゆる生活がゆらぐからである。

[4]

I am conceived about “SPACE MUSEUM” as a place to respond to such the requests as follows;

私は、このような要請に応える場所として『スペースミュージアム』について次のように構想している。

“SPACE MUSEUM ” is a place of experience, a place of design, a place of informing that presents the results of those to the world. And it is a place of education to train the pillars.

『スペースミュージアム』は、体験の場であり、デザインの場であり、それらの成果を世界に提示する発信の場である。そして、その担い手を育てる教育の場である。

[5]

For the above purpose, I adopt a collaboration based on “Dance + Architecture + Design + Information”. Our modern era will become an era where collaboration by other fields is required. That is because we deal with “New Problem Groups” that can’t be solved by the previous methods. For that reason, the experts who deal with that need to be updated their expertise. Finally, our world has also come into an era where free collaboration is possible through collaboration of senses. Conceptually, the artists and scientists live in different worlds, but in the world of sensations the two are surprisingly close, and it is no contradiction that one person doubles as both. Those who had been forced to walk separately in various circumstances, but now they are asked to walk together for the first time, so they are very surprised to this big change. Such a new era is coming.

以上の目的の為に、「ダンス・建築・デザイン・情報」によるコラボレーションを採用する。現代という時代は他分野によるコラボレーションを必要とする時代になっていく。それは、これまでの方法では解決できない「新しい問題群」を扱うからである。そのために、それを扱う専門家たちの専門性も更新される必要が出てくる。やっと私たちの世界も、感覚の協同による自由なコラボレーションが可能な時代に入ってきたのである。概念上はアーティストとサイエンティストは別世界に住む異邦人たちだが、感覚の世界では両者は驚くほど近づき、一人の人間が両者を兼ねることも矛盾ではなくなっていく。これまで一緒に歩くことが必要だったのにいろんな事情で別々に歩くことを強いられてきた者たちが、いまはじめて一緒に歩くことを求められ、驚いている。そんな新しい時代がやってきているのである。

[6]

And, it is the space dancer that plays an important role in “Space Museum”. This is because space dancers are evaluated socially as one of “Body Experts”, they are the persons who precede “Tacit Knowledge”, and stand at the closest position to express “Tacit Knowledge” as the information. The space dancers train their body skills day by day and study to float a body a bit, they are doing “Creation of Posture ~ Formation of Form” which people can’t do in the everyday life. Today, we have special value to “Tacit Knowledge” cultivated in floating the body a bit, in the information society, in the aged society, and in the space age. However, this value has never been socialized, it has been left secret in the narrow world of performing arts of dance.

そして、『スペースミュージアム』で重要な役割を果たすのは、スペースダンサーである。それは、スペースダンサーが「身体の専門家」の一人として社会的に評価され、『身体知』を先行して担う者であり、『身体知』の情報化のためにもっとも近い位置に立っているからである。スペースダンサーは、日々身体技術を鍛え、少し身体を浮かすことを覚え、日常ではできない「姿勢の創造~フォルムの形成」を行っている。この、少し身体を浮かすことの中で培われる身体知に、情報社会・高齢社会・宇宙時代を迎えた今日においては特別の価値がある。しかし、この価値は、これまで社会化されたことはなく、ダンスという狭い舞台芸術の中で秘密のまま放置されてきた。

[7]

As long as the dancers have the intention of informing “Tacit Knowledge” that they have cultivated, they can open a “New Function” suitable for the 21st century and can be active as a social entity as well as the Bauhaus architects in the first half of the 20th century. Because the importance of the dancers who shoulder “Tacit Knowledge” increase dramatically in the information society. If the creation and adjustment of “Posture” becomes a daily theme for people all over the world, the dancers who are doing it every day will be tied in a new way to the people, and the utility of dance will draw attention in their lives.

ダンサーは、自分が培ってきた身体知を情報化する意志をもつかぎり、20世紀前半のバウハウス時代の建築家と同様に、21世紀にふさわしい「新しい職能」をひらき、社会的存在として活躍できる可能性が出てきた。身体知を担う者たちの重要性は、情報化社会では格段に増加するからである。「姿勢」の創造や調整が世界中の人びとの毎日のテーマになれば、それを日々やっているダンサーは人びとに新しい形で結びつき、ダンスの効用が生活の中で注目されることになる。

[8]

Therefore, even in such a case, if there is no reflection on the 20th century art system, and if we interpret about dance only like “Dancers are the persons who create the beautiful movements that can’t be realized by ordinary people on the stage” it is boring just by comparing the superiorities between the humans, we see only the differentiation between a dancer and ordinary people. So, more than that, if we interpret about dance like “Dancers are the persons who recollect a history of the evolution of the life, and depend on its recollection they challenge the creation of the new postures through dance movements. They are pioneers who develop the vision of the body for the tomorrow”, it will be useful for ordinary people and it will show a new spread. From now, limiting the use of dance will make dance a boring one.

したがって、このような時にも、20世紀のアートシステムに対する反省もなく、「ダンサーとは舞台上でふつうの人びとにはできない美しい動きをつくり出す人」とだけ解釈し、これまでと同様にダンサーとふつうの人びとを差別化していれば、人間同士の優劣を比較しているだけでつまらない。それよりも、「ダンサーとは、生物の進化史を身体の動きを通して追想し、それを根拠に新しい姿勢の創造に挑戦する人。未来の身体への予感を率先して開拓する人」と解釈していけば、それはふつうの人びとにも役立つことで、新しい広がりを見せる。これからは、ダンスの用途を限定することは、ダンスをつまらないものにすることである。

[9]

If it is true that space development, biometric remodeling, robot development, virtual space development, elderly people’s culture development are all difficult to understand for the general public, the dancers have a lot of opportunities. Then, if they realize collaboration, they will catch the opportunity to create “New Dance”. Even in Laban’s school in London, which is famous for its high level of dance education, only a few graduates can enter the world famous dance troupe, and other graduates can’t get jobs. Even if they get a job at such a troupe, the timing of their retirement is incredibly early. The circumstances are the same also at the university’s dance faculties around the world, and there is no witness to boldly show contradiction of contemporary dance education so much. The time is coming to address new demands.

宇宙開発も、生体改造も、ロボット開発も、仮想空間開発も、高齢者文化開発も、誰もが身体がわからなくなり困っていくのが事実だとすれば、ダンサーにはチャンスはいくらでもある。そこでコラボレーションを成立させれば、「新しいダンス」の創造へのきっかけをつかめる。高レベルのダンス教育がされていることで有名なロンドンのラバンの学校でも、ごく一部の卒業生が世界的に有名な舞踊団に入れるだけで、他の卒業生には就職口がない。またそのような舞踊団に就職できても、彼らのリタイアの時期は信じられないほど早い。世界中の大学のダンス学部でも事情は同じであり、これほど現代ダンス教育の矛盾を端的に示す証拠もない。就職口が無い教育を実施するダンス学部とは、第一歩から「教育の理念」に反しているだろう。舞踏も含め、「ダンス&デザイン」のコンセプトにより、「新しいダンス」と「社会化されるダンス」の構築へ。新しい要請に向けて柁を切るべき時が来ているのである。

Art and Science, Two Spirits / アートとサイエンス、二つの心

[1]

現代科学の最先端を走る一人の理論物理学者リサ・ランドールは、自分の余剰次元の考えが科学的に実証されたものではなく、「自分が信じている考え」であること、宗教者やアーティストと同様に「自分に訪れた直感」であることを告白している。

Theoretical physicist Lisa Randall who runs at the forefront of modern science, said on her book that her idea of “Surplus Dimension” is not based on scientific positive evidence, but “her own belief” as well as religions and artists. She confessed it is a just “intuition” that come to her mind.

  「ふと、自分の本当の気持ちに気づいた。私は余剰次元が何らかのかたちで存在しているに違いないと、信じているのである。まさか自分がそんなふうになるなんて」(リサ・ランドール『ワープする宇宙』 )

  “Suddenly I noticed my true feelings. I believe that Surplus Dimension must exist in some form. No way that I will be its way.” (“Warped Passages” by Lisa Randall 2005.)

つまり、彼女も、自分の科学的発想をサイエンス以外のものに基礎を置いており、彼女の精神には宗教或いはアートとサイエンスの二つの心が存在している。私たちのこれからの時代は、宗教とアートとサイエンスがかつてのルネサンスのように再び接近する時代になるだろう。宗教やアートと距離をとることで成立したサイエンスの時代は、その意味で終るのである。宗教やアートがサイエンスをリードすることは依然としてあり得る。そして、サイエンスが、一度否定した宗教やアートに対して新しい解釈を加え、宗教やアートを更新することもできる。私がここでめざすのも、サイエンスの更新であり、宗教とアートの更新である。

In other words, she is also based on something other than science for her scientific idea, and in her mind two spirits are living, one sprit come from Religion or Art and other spirit come from Science. From now our era will be an era that Religion, Art, and Science come closer each other again like the former Renaissance. In that meaning the era of science established by taking distance from Religion and Art will end. Religion and Art can still lead Science. Science can also update Religion and Art by adding new content to Religion and Art once denied. What I am going for in this part is renewal of Science, and renewal of Religion and Art.

[2]

ここでは、科学的真実といわれるものも今だ「仮説」の域に留まっているものが多いという事実も考慮し、「仮説」であるか「真実」であるかは第一義的に重要ではない。重要なのは、私という一個のアンテナにとり「真実らしく感じられるか」どうかであり、それが「仮説」であっても、或いはSFの主張であっても、私がこの本で探求するテーマにとり面白く、重要であると見做される見解については、それを採用するという方針を採っていく。

On this book a theme that some one view belongs to a “Hypotheses” or a “True” will be not important basically. Because, we know almost “Scientific Facts” are remaining in the position of “Hypotheses”. Most important thing is that I can feel one view as “Like True” for my feeling, for my antenna or not. So, even if it is a “Hypotheses”, or if it is a science fiction, if it will be interesting and important for my book, I take a policy to adopt it.

[3]

私には、長年舞踏家として培ってきた以下の思いがある。

As a Butoh-Space Dance Choreographer long year, I have bringing up these following ideas;

  人間の身体と脳は、動物だった頃の記憶も含め、あらゆる記憶を保存している。その記憶は、身体の特有な動きを通して回復される。人間は夢見る存在であり、その夢は、余剰次元と未来に向かって流れ込んでいる。

  Our human’s body and brain keep all memories including the memories of animal’s age. We can get back these memories through our body’s characteristic movements. Humans are dreaming beings, and our dreams are flowing towards the Surplus Dimension and towards the Future.

このような思いを支える感覚として、私には「余剰次元が、私たちが住む四次元世界とは別のあり方ですぐ近くに存在し、そこには失われた動物たちや異星人たちや死者たちが住んでおり、つねに何かを発信している」というものがあり、これは真実である。或いは、そのような余剰次元が存在して欲しいと希望していることは事実である。したがって、それが現在のサイエンスによって事実として立証されないからと言って否定する必要は何もない。それは、現在のサイエンス自身が更新されていく運命にある過渡的存在であることも間違いないからである。そのような存在に自分の一番大切な部分を保証される必要はないはずだ。

I have one feeling which supports my ideas as “Surplus Dimension exists very near our world with a different layer, and the lost animals, the aliens, and the dead people live there. And always they are sending some messages to us”. This feeling is a true for me. Or, it is a true I hope that’s Surplus Dimension exists with such a condition. So, if today’s Science can’t prove my feeling I don’t need to negate it. Because I know today’s Science itself is a transitional existence and there’s no doubt that it have a destiny always to be renewed. I don’t need such a Science to guarantee my most important part.

[4]

My “Story” just might be a “Story” constructed by “Hypotheses” mostly which exists in the area of reasoning. But, it is my “Reminded Matter” and important “Story” which really touch my heart. So, even such a “Story”, if it will work to solve several new problems in the world and if it will be useful for people to get a good life, it will be a valuable trial.

私の「物語」も、ほとんどが「仮説」から構成される推論の域を出ていない「物語」かも知れない。しかし、私にとっては「思い当たる内容」であり、心に響くものとして、重要な「物語」である。このような「物語」でも、世界に新しく起きる問題を解決したり、人びとがよりよく生きるための力を発揮するならば、それは貴重な試みであるということになる。

Aldrin, I am standing diagonally / オルドリン、斜めに立っている私

[1]

For us who pay attention to “Posture“, the testimonies by the astronauts who could land on the moon of gravity 1/6 of the earth are very interesting. It were the important experiences about the close relationship between the body and the gravity, and recognitions that “Posture” is a function of the gravity with their own bodies. In particular, a testimony of Astronaut Buzz Aldrin who could realize a moonwalk as the second human tells the fact very clearly, including his expression of “Oh, my body stands at an angle on the moon!”, that how the humans maintain their “Posture” in relation to the gravity.

「姿勢」に注目する私たちには、地球の1/6の重力の月に降り立った宇宙飛行士たちの証言が大変興味深い。それは、身体と重力との密接な関係についての重要な体験であり、「姿勢」が重力の関数であることの身をもっての認識だった。特にオルドリン宇宙飛行士の証言は、「斜めのまま立っている身体」についての記述も含め、その事実を端的に物語っており、人間がいかに重力との関係において自己の「姿勢」を維持しているかについてきわめて適切に表現している。

[2]

The humans could renew our recognition of the “Body” by walking on the moon for the first time, including the spacewalk in non-gravity environment at International Space Station. Through this recognition we forces to regain consciousness of the relationship with the gravity which we were not aware of as an unconscious process on the earth, but as a result, we also could learn “the possibility of adjusting the relationship with gravity artificially“.

人間は、国際宇宙ステーションにおける無重力環境での宇宙遊泳も含め、月の上を歩くことで、はじめて身体に対する認識を一新した。この認識により、人間は地上では無意識下の過程として意識することがなかった重力との関係を再びつよく意識せざるを得ず、しかしその結果として、「重力との関係を人工的に調節できる可能性」があることもまた学ぶことができたのである。

[3]

The “Floating Experience” in non-gravity environment in space is a revolutionary event from the perspective of “Liberation from Gravity“, as many astronauts have already described as an emotional experience since the beginning of the human history. But, from the perspective of our “Space and Culture“, it seems one-sided. This is because, apart from specially trained astronauts, for ordinary humans, everyone should has the same “Posture” in non-gravity environment, so in the sense that the essential “Mood” and individual “Way” that have been realized on the ground cannot be guaranteed. So, its condition will be boring and take away “Individuality” as the humans.

宇宙の無重力環境での「浮かぶ体験」は、すでに多くの宇宙飛行士が人類史はじまって以来の体験として感動的に述べているように、「重力からの解放」という観点からは革命的出来事だった。しかし、私たちの「宇宙と文化」という観点からは、一面的なものに思える。それは、特殊な訓練を受けた宇宙飛行士は別として、ふつうの人間にとっては、誰もが脱・姿勢的な同一の「姿勢」になってしまうため、地上において個人の固有の「姿勢」が実現していた本質的な「気分」や個性的な「やり方」が保証されなくなるという意味において、そのままでは退屈になり、人間の「個性」を奪ってしまうからである。

[4]

In a world where the human’s “Individuality” is not exhibited, the human’s consciousness gradually will begin to fall sleep, and there will be a risk of the human’s decline. The communication between people also loses the rich character by various transportations due to various personalities, and loses the contents to be exchanged, finally the establishment of the “World as Culture” that has characterized the human world will be dangerous.

人間の「個性」が発揮されない世界になれば、人間の意識は次第に眠りはじめ、人間的な衰退に向かうおそれがある。人と人とのコミュニケーションも、多様な個性による多様な交通という豊かな性格を失い、交換すべき内容を失って希薄になり、人間世界を特徴づけてきた「文化としての世界」の成立自体が危ういものになる。

[5]

In the world of physical expression such as several sports, martial arts, dance, theater, and so on as well as in the world of various craftsmanship, important basic human movements that form the unique “Posture” by putting effort into the waist become impossible. The same is true in the everyday world of standing behavior, and there is no doubt that the basic state of the human’s physical existence will be confused.

スポーツ・武術・ダンスなどの身体表現の世界においても、さまざまな職人芸の世界においても、腰に力を入れて独特な「姿勢」を形成する人間の重要な基本動作が不可能になる。立ち居振る舞いの日常世界でも同様であり、そのままでは人間のフィジカル面における基本的な存在のあり様が混乱していくことは間違いない。

[6]

Therefore, we propose that we need the artificial gravity for the human life in space, and in order to form a rich space culture, the wearing “Personal Tool for supporting Posture” with which we can customize the artificial gravity will be effective. This is because, above all, “Posture” is the mother’s womb of cultural creation, and in the future human world including the space environment, it is inevitable that the physical and spiritual desires of individuals will further increase. So, the unprecedented support for the “Body” will be one of the focal points the culture of next-generation.

したがって、私たちは、宇宙での人間生活のためには人工重力が必要であり、さらに人びとがより豊かな宇宙文化を形成していくためには、人工重力をカスタマイズできる「個人用の姿勢支援ツール」を装着することが有効になると提案する。それは、何よりも、「姿勢」が文化創造の母胎であるからであり、また宇宙環境を含めた今後の人間世界では個人としての物理的・精神的欲求が一段と高まることは必至であり、このような個人の「身体」に対するこれまでにない姿勢支援が、次世代文化の一つの焦点になるからである。

[7]

“Personal Tool for supporting Posture” we propose is a body support system that allows us to freely customize the artificial pravity and build our favorite “Posture” between zero gravity and one gravity. It is a tool that supports the body beyond the innate physical ability of the humans, and it transforms according to the situation and preference of the humans, and can be moved as plastic clothes, artificial hands and feet, free walking sticks, etc. It functions as an auxiliary tool. In our proposal we plan to make “Personal Tool for supporting Posture” work with the connection to “Artificial Gravity Generator” by rotation in the International Space Station, space hotel, lunar dwelling, and Mars dwelling.

私たちが提案する姿勢支援ツールは、0G~1Gの間で、自由に人工重力をカスタマイズし、好みの「姿勢」を構築できる身体支援システムである。それは、人間の生得の身体能力をこえて身体を支援するツールで、人間が置かれた状況や好みに応じて変形し、可塑的服や人工の手や足や自在な杖などとして、或いは移動機械などとして、補助具的に機能する。 私たちの提案では、このような姿勢支援ツールを、国際宇宙ステーション・宇宙ホテル・月面住居・火星住居などにおける回転による「人工重力発生装置」に連結させて機能させるという設定である。

[8]

By using “Personal Tool for supporting Posture” we can form our favorite “Posture” freely according to the space environment in which we are placed and build a new “Physical Base for Demonstrating Individuality“. Through this tool, it is expected that various “Individuality” will be born by various “Posture”, and the creation of a new space culture that was unthinkable on the earth can be expected. A new concept of the body will be born and there is a possibility that a new evolution of the humans will be realized in an unexpected way.

姿勢支援ツールにより、人間は自分の置かれた宇宙環境に即し、自分の望む「姿勢」を自由に形成し、「個性発揮のための身体的拠点」を新しく構築できる。その使用により、多様な「姿勢」による多様な「個性」が誕生することが予想され、地上では考えられなかった新しい宇宙文化の創造が期待できる。新しい身体の概念が生まれ、思いがけないあり方で、人間の新しい進化が実現される可能性が出てくる。