「e-物語」カテゴリーアーカイブ

Ana’s Death and Rebirth / アナの死と再生

[1]

In Mexico City, Anna, who made me feel the high potential as a space dancer. Anna, who looks at people with incredibly beautiful and strong eyes. But, I got a sad news that Anna died after my leaving to Japan. I still can’t believe, she was so young and so fine. The dead Anna has become a member of the same Extra Dimension that Elena lives in, so she appears in my work many times.

メキシコシティで、スペースダンサーとしての高い可能性を感じさせたアナ。信じられないほど美しくつよい目の光を放って人を見ていた。しかし、彼女は、私が日本に帰国してからすぐに死んだという悲しいニュースを聞いた。今でも信じられない。あんなに元気だったのに。死んだアナは、私にとってはエレナが住む同じ余剰次元の一員になったので、私の作品にも頻繫に登場するようになっている。

[2]

How many people have died on our planet so far? The number of dead is just enormous. The world’s population continues to grow and is expected to reach 8 billion soon. I compared the world to an “Expanding Sphere,” and thought that the world of the living exists on the “Surface of the Earth” while the world of the dead exists “Inside the Earth“. Then, as time progresses, the “Surface of the Earth” expands, but how much does the “Inside of the Earth” expand? It is difficult to imagine even if it can be shown numerically. The number of deaths increases exponentially.

私たちの地球では、これまでどれだけの人間が死んだだろうか。死者の数はまさに膨大である。地球上の人口も増え続け、もうすぐ80億人に達すると言われている。私は、世界を「膨張する球」に例え、生者の世界が「球の表面」に存在するのに対し、死者の世界は「球の内部」に存在すると考えてみた。すると、時の進行とともに、「球の表面」も拡大するが、「球の内部」の膨張は一体どれだけのものになるのか。数値では示せても、想像することは難しい。それほど爆発的に死者の数は増えていく。

[3]

The older I get, the more Ana-like beings, including my Elena, the “Inside of Sphere” continue to expand. In such a vast world, how can I find her? I thought. To meet her, I need to think of her and draw her. I felt that its reality determines the “Quality” of the encounter with her. In one painting of her, she wears “Water Wings” on her naked back and dances innocently at the beach.

私が年を取るほど、アナのような存在が増え、「球の内部」も膨張を続ける。そんな広大な世界の中で、彼女をどうやって探せばいいのか? 私は、考えた。彼女に会うためには、彼女を想うこと。そして、彼女を描くこと。そのリアルさが彼女との出会いの「質」を決めるのだと私は感じている。彼女を描いた一枚の絵では、彼女は裸の背中に「水の翼」をつけ、海辺で無心にダンスしている。

Parallel World / 並行宇宙

[1]

Lisa Randall, Theoretical physicist, describes the layer that constitutes the extra dimension as follows;

理論物理者のリサ・ランドールは余剰次元を構成するブレーンについて、次のように述べている;

   “One layer is parallel to our layer and may contain a parallel world. Even if there is an organism in another layer, the living thing is confined in a completely different environment, so it must be perceived totally different force with a totally different sensation. Our senses are coordinated to pick up scientific reactions, lights, and sounds surrounding us. In another layer, the fundamental force and particles should be different, so if there are creatures there, there is no point in common with our layer creatures. For some layer worlds, we may be able to find the signal.”(Lisa Randall “Warped Passages”)

   「あるブレーンは私たちのブレーンと平行になっていて、パラレルワールド(並行世界)を内包しているかも知れない。別のブレーンに生命体がいたとしても、その生き物は全く別の環境に閉じ込められているわけだから、全く違った力を全く違った感覚で感知しているに違いない。私たちの感覚は、私たちを取り巻く科学反応と、光と、音を拾うように調整されている。別のブレーンでは基本的な力と粒子が違うはずだから、そこに生き物がいたとしても、私たちのブレーンの生き物とは共通点がないだろう。いくつかのブレーンワールドについては、シグナルを発見できるかも知れない。」(リサ・ランドール『ワープする宇宙』) 

Modern medicine judges death by “Brain Death” and “Cardiac Arrest”. Because of “Brain Death”, consciousness also disappears because it is the brain that is generating consciousness. We believe that “Cardiac Arrest” completes death and begins body decay. Indeed, if anyone dies, they disappear in a matter of time before our eyes, leaving no traces of it. However, these are the understanding of the physical phenomena that make up the four-dimensional world where we live. Indeed, consciousness will disappear with the death of the brain. However, its extinction is the annihilation in our world, if there are other physical phenomena, it may continue to exist in a different form.

現代医学は、「脳死」と「心臓停止」により死を判断する。「脳死」により、意識を生成させているのは脳であるという理由から、意識も消滅すると考えている。「心臓停止」により、死は完成され、身体の腐敗も始まると考えている。実際、いかなる人たちも死ねば私たちの目の前からアッと言う間に消え去ってしまい、その痕跡はまったく残さない。しかし、これらは私たちが生きる四次元世界を構成する物理現象についての理解である。たしかに、意識は脳の死と共に消滅するだろう。しかし、その消滅は私たちの世界の中での消滅であり、リサ・ランドールも空想するような他の物理現象も存在するとすれば、まったく違った形式で一度成立した意識も存続を続けているかも知れない。

[2]

Atsushi Iriki, brain scientist, said about “Mind leaving the Body” like the below;

脳科学者・入来篤史は、「身体を離れた心」について以下のように述べていた;

   “In the near future world connected by the net, what happens to our “Self” leaving the body and floating into the electronic society? When the mind leaves the body, where does it go? Will human’s brain and mind with science technology and intelligence create new “Something” again?”(“Origin of Intelligence, Hand and Brain Mechanism to Create the Future” by Riken Brain Science Institute)

   「ネットでつながれた近未来世界では、身体を離れ、電子社会を浮遊する<自己>はどうなるのでしょうか? 心が身体を離れた時、それは一体どこへ向かうのでしょうか? 科学技術と知性をもった人間の脳と心は、また新たな<何か>を創造するのでしょうか?」(理化学研究所「知性の起源、未来をつくる手と脳のメカニズム」)

It is impossible to estimate “Mind leaving the Body” for an ordinary brain scientist who thinks that the mind occurs only in the body. But we can’t find any contradictions in his thought because he thinks that the mind occurs in the brain as a virtual existence. If his thought is right we are released from the big question of long-standing such as “how is the mind occurred as a physical entity in the brain?” Also, his thought gives great hints to the search of the mind in the surplus dimension.

「身体を離れた心」を想定することは「身体においてのみ心は発生する」と考える通常の脳科学者にとってはあり得ないが、「心は脳の中で仮想的存在として発生している」と考える入来にとっては、以上の記述に矛盾はない。まず、心が仮想の存在であるなら、私たちは長年にわたる「心は脳の中で物理的実体としていかに成立しているか」という大きな問いから解放される。次に、その効果は余剰次元における心の探索にも大きなヒントを与える。

[3]

Why was a material born, and the universe was born? It has not been understood by anyone yet. “Subject that produces Material” remains a mystery. But our humans want to know it. If “Subject that produces Material” exists, it may be that this entity has created a multilayered physical world. The four-dimensional world in which we live is one of its multilayered physical worlds. So I think that the human’s brain generates consciousness as a physical phenomenon belonging to the four dimensional world but after consciousness of this brain consciousness can survive inside another brain of another world.

なぜ、物質が誕生し、宇宙が誕生したのか? そして、なぜ私たちはここに存在しているのか? それはまだ誰にもわかっていない。『物質を生む主体』は存在するのか、存在しないのか。当然、それも謎のままである。しかし人間はそれを知りたいのである。もし『物質を生む主体』が存在するとすれば、この主体が宇宙において多層な物理世界を誕生させているのかも知れない。私たちが生きる四次元世界は、その多層な物理世界のうちのひとつである。だから私は、人間の脳は四次元世界に属する物理現象として意識や心を生成しているが、この脳の死後、意識や心は別の世界の別の脳の内部に別の形態をとって存続する、と考えてみたい。

[4]

The state-of-the-art LHC in the mountains of Switzerland succeeded in detecting Higgs boson, which is supposed to be one of the particles that make up surplus dimensions. From now, what kind of new particles will be detected in LHC, including elucidation of Dark Matter? And every time a new particle is detected, scientists are forced to abandon the space model that they had previously proposed as the true form of the universe and switch to a new model.

2013年3月、スイスの山中にある最先端のCERN(欧州原子核研究機構)は、おそらくは余剰次元を構成する粒子の一つとして想定されているヒッグス粒子の検出に成功したと発表した。今後、CERNでは、ダークマターの解明も含めて、どんな新しい粒子が検出されることになるのか。そして、新粒子が検出される度に、科学者たちもそれまでこれこそ宇宙の真の姿と提案していた宇宙モデルを捨て、新しいモデルに乗り換える必要に迫られるのである。

Mystery – Road to Return back to Sea / 謎~海に還る道

[1]

What is amazing is that like Pakicetus and Ambulocetus, other one part of quadruped animals, what kind of thinking they had in that time I don’t know, but they made choice to return back to the sea. Then, they were being the ancestors of the whales and the dolphins. So, I wonder about them, they could recognize “Something”, so they returned to the sea spontaneously? Or, they had a same reason with “Ichthyostega”, they came to be treated as nuisances, as “Weak Animals” from “Strong Animals” on the ground? They were exposed to the fears of the predation and the extinction, so they should returned to the sea helplessly as their only one way? Or, because they kept a strong nostalgia to the sea, so they couldn’t stand any more of their condition on the ground, then they returned to the sea? Or, more in simple, the food were running short in their habitat, so they thought the getting the food was more easy in the sea?

驚くべきことに、パキケトゥスやアンプロケトゥスという一部の四足動物たちが、何を思ったのか、再び海に還る道を選んだのだ。彼らが、クジラやイルカたちの祖先になったという。彼らは、地上生活の中で「何か」に気づき、それで自発的に海に還ったのだろうか。或いは、彼らもまた、かつてのイクティオステガたちと同じで、「よわい動物たち」として、「つよい動物たち」に邪魔者扱いされ、或いは捕食され絶滅させられる恐怖にさらされ、それで仕方なく海に還るしかなくなったのだろうか。或いは、海へのつよい郷愁の念をもっていたために、地上生活に耐えられなくなって海に還ったのだろうか。或いはもっと単純に、彼らの生息地の食料が不足し始め、かつての海の生活の方がその確保に楽だということを思いついたのだろうか。

[2]

I think, maybe almost people will be interested in a “Mystery” of the behaviors of Pakicetus and Ambulocetus. Why they selected the way to be back to a same existence like the fish again, since they could transfer to the animal from the fish with big efforts? Even if they felt the fears to exist on the ground, also they felt something uncomfortable condition, or depend on such a reason they felt the crisis will come soon, then they decided to return back to the sea? Also, why our today’s people love whales and dolphins specially? Why we conjecture that maybe whales and dolphins keep a high intelligence? Particularly why we feel strong affinities with dolphins, because they keep a peaceful face? Are we ashamed of our history of human’s evolution with a true feeling? For us the existence of human beings is “Pain”?

このパキケトゥスやアンプロケトゥスたちの行動の「」については、誰もが関心をもつのではないか? なぜ、せっかく、魚から動物になれたのに、ふたたび魚と同じような存在になる道を選んだのか。陸上に存在することに恐怖があったとしても、或いはその他にも何か居心地の悪さのようなものを感じたり、或いは地上にやがて危機が訪れることをいち早く感じ取った等の理由で、それで海への帰還を決断したのだろうか。われわれ人間は、なぜ、クジラやイルカを特別に愛したり、クジラやイルカに人間に似た高度な知性が宿っていると推測したり、特に平和な顔つきをしたイルカに特別の親しみを感じたりするのだろうか。われわれ人間は、本当のところでは、自分たちの進化の歴史に何か恥じるものを隠しているのだろうか。人間である事は「痛み」なのだろうか?

[3]

Why human beings love to dive into the sea in the same way we love to climb a mountain and look up to the heaven? Both Mountain and Sea has been the subjects of worship mixed with fear and admiration from the ancient times. Why we feel whales and dolphins will be our “Friends” and why we feel “Restoration” in their existence? Or, our humans too, when our time come, we will be aware to our fate to advance to the universe or to return back to the sea in the same as Pakicetus and Ambulocetus unconsciously? So, in spite of ourselves, we could feel the affinities with them as a predecessor?

人間はなぜ、山に登り天頂を仰ぎ見ることと同様に、海に潜ることも特別に愛するのだろうか。山も、海も、古来から人間には畏れと憧れが入り混じる崇拝の対象である。人間がクジラやイルカを「友人」と感じたり、彼らの存在に「癒し」を感じたりするのはなぜなのか。或いは、人間もまた、時が来れば、宇宙に進出するか、或いは彼らと同様に海への帰還を選択する運命にあることを無意識に悟っているため、それで、我知らず、彼らに先行者としての親しみを感じているのだろうか。

[4]

And, the ancestor of our humans, although they could notice the crisis which will come in the future on the ground, but they insisted on selecting a way to be on the ground? Or, it is not “Now” but they think it on “Someday”? Or, with a reason they didn’t notice the crisis, so they continued its existence on the ground as today’s condition? From these points, I will expand my “story” on more large scale depend on my “hypothesis” as follows;

そして、人間の祖先も、気づいてはいたが、しかし、あくまで陸上に残る道を選択したのだろうか。そして、今ではないが、「いずれは」と思っているのだろうか。或いは、やはり、何も気づかなかったがゆえに、現在の姿があるのだろうか。「物語」は、ここから、さらに、次のように、私の「仮説」に基づいた物語として大きく展開される。

Our humans, in a short time, will start to do “Same kind of Adventures” like Pakicetus and Ambulocetus.

人間は、近く、パキケトゥスやアンプロケトゥスたちと 「同じ種類の冒険」をはじめる。

For Human’s New Evolution / 人間の新しい進化のために

[1]

Humans could perfect the bipedalism well, so they could notice a special value of the “sitting“. And for supporting this behavior such a sitting humans could start to create “Chair for the Sitting”. Its awareness and its creation are estimated highly as “Design’s Behavior that developed Human’s Characteristic Evolution”. Indeed, not only humans but also monkey could sit on the rock, on the grass, on the tree, and on other every location. However, it is only human beings that bother to make the man-made article “Chair” and only human sit on it.

人間は、二足歩行を完成させたがゆえに、「坐る」という行為の特別な価値に気づいた。そして、「坐る」という行為を支援するために、「坐るための椅子」の創造をはじめた。その気づきと創造が「人間としての特有の進化を決定づけたデザイン行為」として、特別に評価される。なるほど、「坐る」のは、人間だけではなく、サルも坐る。岩の上に。草の上に。木の上に。その他、あらゆる場所にサルも坐る。しかし、わざわざ「椅子」という人工物をつくり、その上に坐ったのは、人間だけである。

[2]

What is the difference between when humans sit on an artificial object named “Chair” and on other natural objects? Of course it is not only the theme about the comfortable sitting. Frankly speaking, humans could get an ability of “Looking Objectively”. In short, through the sitting on “Chair”, they could expand the body to the world, and at its point they could meet “Nature” again. Then, humans could start to look “Nature” and “Earth” including the body objectively.

「椅子」という人工物に坐る場合と、自然の石などの上に坐る場合の違いとは、一体何か。それは、単なる坐り心地の問題だけではない。それは、端的に、「椅子」という人工物の上に坐ることで、初めて人間が、自己の身体をモノに拡張し、拡張した先で「自然」と出会い、そのことで「自然」を、或いは「地球」を、自己の身体を含めて「客体視」できるようになった、ということである。

[3]

This ability of “Looking Objectively” generated the definite difference between our humans and the monkey and other animals at my “A Story constituted on One Hundred Hypotheses”. In the end, by this ability, only humans could start to look our existence on the ground with a “View from Outside”. Its first fruits of this view were an invention of “God” and an occurrence of “Religion

この「客体視」の能力が、私の「百万の仮説の上に構成される一つの物語」では、サルと人間の間の決定的な差異をつくり出す。つまり、人間だけが、この「客体視」により、地上に生きる自己の存在を、同時に「外部の目」をもって見つめることが出来るようになった。その最初の成果が、「」の発明であり、「宗教」の発生である。

  Humans, through this ability of “Looking Objectively” could start to live into the universe as a spirit at the same time humans existed on the earth, and humans start to look same person who lived on the earth. Humans has been getting a new “Mind” different from the monkey and other animals.

  人間は、この「客体視」の能力により、地上の生活者として存在しながら、同時に自分が宇宙にも観念として存在する者となり、この宇宙に存在する者が、地球に存在する同一の者を見つめはじめた。人間は、サルや他の動物とは異なる新しい「」を持つようになったのである。

[4]

Atsushi Iriki, a brain scientist at Brain Science Institute of Physical and Chemical Research Center in Tokyo, suggested a very unique hypothesis about the occurrence of “Mind” like follows;

脳科学者・入来篤史(理化学研究所脳科学総合研究センター)は、「心」の発生について次のような実にユニークな仮説を立てている。

When the ancestor of humans started to hand the outward object to move it as an extension of their body, and when they could use it as a tool, something happened and it underwent a radical change. In that time, the body also changed to be an outward object at the same time a tool changed to be one part of the body. Then, the body was symbolized in the brain as a new organization. So, like that, when the body was separated as the object, we should imagine a new core as the independent position to move the body into the cranial nerve of the brain. I foresee that the name of its virtual core will be a “Mind” as a space with a will and with a feeling.”(“Origin of Intelligence, Hand and Brain Mechanism to Create the Future”(Riken Brain Science Institute. Kodansha 2007.)

様相が一変したのは、ヒトの祖先が、外界の事物を手に持ち、それを身体の延長として動かそうと、道具の使用をはじめたときでした。このとき、道具が身体の一部となると同時に、身体は道具と同様の事物として客体化されて、脳内に表象されるようになります。自己の身体が客体化されて分離されると、それを動かす脳神経系の機能の内に独立した地位を占める主体を想定せざるを得なくなります。その仮想的な主体につけられた名称が、意思を持ち感情を抱く座である心というものではないでしょうか。」(『脳研究の最前線』講談社 2007)

I think his hypothesis is a great and wonderful discussion. In short, he said that our brain didn’t need to develop a brain’s ability and didn’t need to get the human’s “Mind” to move the body as the subject, but our brain needed it when the humans started to move the body as the object. His position is “the humans have not survived simply in accordance with changes in the environment, but the humans are in the process of new evolution to further develop brain function and mind by creating an artificial environment by using tools and looking the artificial environment itself as the object”, if his position is proved as right it is expected to form a new evolution theory which turns into Darwin’s theory of evolution.

以上は、脳にとって、客体化されていない身体を動かすためには脳機能の拡張も人間的な「心」も必要ではなかったが、客体化された身体を動かすためには脳機能の拡張と人間的な「心」が必要になったという素晴らしい議論である。入来の立場は「人間は単に環境の変化に合わせて生き抜いてきたのではなく、道具使用により人工環境つくり出し、人工環境も身体化することで脳機能と心をさらに発展させる新しい進化の途上にある」というもので、この説が立証されればダーウィンの進化論に変わる新しい進化論を形成すると期待されている。

[5]

Humans who has come to sit on the artificial object named “Chair” could belong to the outside of the earth with a different “Mind” from other animals at the same time they belong to the earth. They didn’t keep the unity with the nature, they had eyes to see themselves apart from the nature. Why humans, by chance, suddenly feel the loneliness or they are overcome with strong nostalgia and yearn “Return” to the nature? Because, it is a reason they took on the separation from the nature. A person who keeps the unity with the nature he don’t need this kind of “Return” to the nature.

「椅子」という人工物に坐るようになった人間は、地球に所属していながら、他の動物とは異なる「心」をもち、地球の外部にも所属している。人間は精神において自然と一体ではなく、自分を自然から切り離して見る視線をもったのである。人間が、ふとした時に、急に淋しさを感じたり、或いはつよい郷愁の思いにかられ、自然への「帰還」に恋焦がれるのも、自然から切断されている自己を抱えたからである。自然と一体である者は、このような自然への「帰還」は必要としない。

[6]

Humans don’t feel the unnaturalness for thinking about the universe, because their “Alter Ego” exists into the universe. In other words, humans meet “Alter Ego” who lives into the universe and humans are taking a dialogue with them. Human symbolized such as “Alter Ego” as a name of “God” in Christian Religion or Islam, or called it as “Big Ego” in Buddhism, then humans has been living with a great respect to them just like they are big and great more than humans.

人間が、宇宙について思索することに不自然さを感じないのも、人間の「もう一つの自己」が宇宙に住んでいるからである。つまり、人間は日々、宇宙に存在するもう一人の自分と出会い、対話しているのだ。人間は、この「もう一つの自己」を、キリスト教やイスラム教では「神」の名で代表させ、仏教では「大きな我」と呼び、地上の自分よりも「もう一つの自己」の方がより大きく偉大な存在であるかのように、その存在を敬いつつ生きてきた。

[7]

The ability of “Looking Objectively” will be watched as a special ability in my “Story”. Because now humans, as the merits and the demerits of the development of science technology and too much consumption, on the one side we advance to destroy the global environment, on the other side we can reach the initial foray into the universe, then humans enter upon a “New Era called Space Age” and they are becoming to face with unknown question like “What will you do as a human being now?” In short, in my “Story” we will use this ability of “Looking Objectively” strategically to solve these urgent themes.

この「客体視」の能力が、私の「物語」では特別な能力として注目される。その理由は、人類が今、科学技術の進展と過度な消費行動の功罪として、一方で地球環境の破壊を進めることになり、他方で宇宙への最初の進出を現実に可能なものとし、こうして人類が宇宙時代という「新しい時」を迎え、「これから、人類として、どうするのか?」という、これまで存在しなかった問いを、かつてない規模と切実さで突きつけられるようになってきたからである。つまり、私の「物語」では、何よりもこの問題の解決のために、「客体視」の能力を戦略的に使用する。

[8]

For this my purpose, moreover I will bring in this new “Hypothesis” on a chain of my several hypothesizes I have mentioned so far;

その為に、私はこれまで述べてきた一連の「仮説」の上に、更に次の「仮説」を導入する。

For our humans, the necessary condition to evolve as “Post-Human” will be to design “Fluid Furniture” to realize the “Creating New Postures” between 0 gravity and 1 gravity at a stage of the universe. Then the humans can develop “New Universal Culture”.

人間が、「ポスト人間」に進化する為に必要な条件とは、宇宙を舞台として、0重力~1重力間における「新しい姿勢構築」を実現するために必要な「流体家具 – 姿勢支援ロボット」をデザインすることである。「流体家具」の使用によって、人間は「新しい宇宙文化」を誕生させることができる。

Yes, this is a hypothesis that for the humans to get the evolution to “Post-Human“, humans at first needs to design a “Fluid Furniture”, then the humans needs to strengthen “Alter Ego” using by the ability of “Looking Objectively” as much as possible, at last the humans needs to create “New Universal Culture” by “Creating New Postures”, like humans could get a new evolution from the apes with a design of “Chair for the Sitting” on the ground in ancient times.

人間が、地上において「坐るための椅子」をデザインすることで新しい進化を決定づけたように、人間が「ポスト人間」への進化を果たすためには、宇宙において「流体家具~姿勢支援ロボット」をデザインし、「客体視の能力」を最大限に利用して「もう一つの自己」をさらに強化し、新しい姿勢形成により「新しい宇宙文化」を誕生させることが必要、という「仮説」である。

[9]

In the end, we will bring the condition of whales and dolphins they returned to the sea into the universe with 0 gravity, and about “Something the ancestors of whales and dolphins could notice in their life on the earth” we will move its stage to the universe and we will try to solve it there. The solution of its “Something” will be fulfilled as a “Task we will challenge into the Universe”.

つまり、私たちは、「海に還ったクジラやイルカ」の状態を、無重力状態の宇宙に持ち込み、「クジラやイルカの祖先が陸上生活で気づいたであろう<何か>」について、その解決を、宇宙に移して行うのである。その「何か」についての解決は「宇宙で挑戦する仕事」として果たされることになる。

Pakicetus and Ambulocetus returned back to the “Sea”, but our humans trust its hope to the “Universe”.

  パキケトゥスたちは「海」に還ったが、人類は「宇宙」にその思いを託す。

For this work, I try to find a “Way for Space Culture Development as a New Type” that has never been conceived. Then I will practice its way as I am a test subject for it. Because I think that if we bring only today’s earth culture to the universe we should lost our “Tomorrow for Human Beings”.

そのために私は、「流体家具による新しい姿勢創造」という、これまで発想されたことがない「新タイプの宇宙文化開発の方法」を考え、その方法を私自身を被験者として実践したい。それは、現在までの地球文化を宇宙に持ち込むだけでは新しい発展はなく、「人類に未来はない」と私が考えるからである。