[1]
It is amazing to the reality that “Butoh Dancers” are surprisingly increasing all over the world. That is a witness in the today’s dance world that “Freedom” is craving for it. However, simply enjoying “Freedom” can not reach “Expected Social Value = Cultural Commodity” as expected by Hijikata Tatsumi, and “Expected New Dace Generation” which is required to us now.
世界中に「舞踏家」が驚くほど増えている。その事実には目を見張るばかりである。それだけ現在のダンス世界では「自由」が渇望されているという証しである。しかし、「自由」を謳歌するだけでは、土方巽が目指したような「社会的価値=文化的商品」にも、いま私たちに求められている「期待される新世代ダンス」にも到達できない。
[2]
Hijikata Tatsumi aimed to position Butoh as traditional arts like Noh and Kabuki in Japan. His “Butoh with Darkness” is said to be “Beauty of Form“, 80 percent of which was completed. After the death of Hijikata, in order to complete the remaining 20 percent, it was needed a disciple, Yoko Ashikawa, but unfortunately its road was cut off for another reason.
土方巽は、日本国内で、舞踏を能や歌舞伎のような伝統芸能として位置づけることを目指した。彼の暗黒舞踏は、「形式の美」として、その80パーセントが完成されたと言えるだろう。土方の死後、残りの20パーセントを完成させる為には愛弟子・芦川羊子が必要だったが、残念ながらその道は別の理由から閉ざされた。
[3]
As Akira Kasai’s “Butoh Improvisation” that I studied did not have the possibility of “Social Value = Cultural Commodity” like “Beauty of Form” that Hijikata aimed for, it only says “Freedom” and instantaneously flashes just letting it go was ruined. Although it was a short period, Kasai was loved by Yukio Mishima, and there were activities like Kira by young improvising Butoh dancers. However, its record is not correctly preserved in Butoh history.
私が学んだ笠井叡の即興舞踏は、土方が目指した「形式の美」のような「社会的価値=文化的商品」としての可能性を持たなかった。その為、ただ「自由」を謳歌し、一瞬の閃光を放っただけで、滅びた。短い期間とはいえ、三島由紀夫に愛された笠井をはじめ、若き即興舞踏家たちによるキラ星のような活躍があった。私も、幸運にもその一角に存在できた。しかし、その記録は舞踏史にも正しく残されていない。
[4]
The specificity of Kazuo Ohno was that, as one of Butoh founders, he was able to inherit the “Beauty of form” of Hijikata despite being basically an improviser. And, he got on the trend of the era of running the forerunner of the expected elderly culture. In these two points the secret of its success is summarized. It is a miraculous case. Therefore, no matter how much overseas butoh drunken in Ohno, it is not easy to get “Beauty of Form” for them, and much less anyone can manipulate the trend of the times.
大野一雄の特異性は、基本的に即興舞踏家であるにも拘わらず、舞踏創始者の一人として土方の「形式の美」も継承出来たことにあるだろう。そして、期待される高齢者文化の先陣を走るという時代のトレンドにも乗った。この二点に、大野の成功の秘訣は要約されるはずで、まさに奇蹟的な事例である。したがって、大野に心酔する海外の舞踏家は多くても、「形式の美」を手に入れることは容易ではない、ましてや時代のトレンドを操作することは誰にも出来ない。大野的舞踏家が容易には登場しない理由も、ここにある。
[5]
“Expected New Dance Generation” will be not born from the “Extensions” of “Butoh” and “Contemporary Dance”. Because, maybe we need to get “New Placement” for the dance is essential.
「期待される新世代ダンス」は、舞踏やコンテンポラリーダンスの「延長」からは誕生しないだろう。ダンスに対する「新しい読み替え」が必要であろうだからである。
[6]
In my case, I took distance from “Butoh with Darkness” and also recognized the limits of “Butoh Improvisation”. Only one thing, my attention was paid to “Affinity Relationship between Body and Space” realized by “Butoh Improvisation”, and this was brought to the birth of Space Dance to create various designs with the theme of “Informationization of Tacit Knowledge“. Space dance can be said to be one of the candidates of “Expected New Dance Geration” in the sense that dance has been read from the viewpoint of “Creation of Posture“.
私の場合は、暗黒舞踏からも距離を取り、即興舞踏の限界も認識した。ただ一つ、即興舞踏が実現する「身体と空間の親和的関係」に注目し、これを「身体知の情報化」をテーマとして「ダンス & デザイン」をコンセプトとして掲げ、諸々のデザインを誕生させるスペースダンスの誕生に漕ぎつけた。スペースダンスは、「姿勢の創造」という観点からダンスを読み替えたという意味において、「期待される新世代ダンス」の一つであると言えるだろう。
[7]
To the best of my knowledge, there are foreign dancers who pursue “Beauty of Form” in young generations, but I feel they can’t get the success yet. “Beauty of Form” is unique to Japan, so, still now is it difficult for foreigners to learn? The tradition of Japanese Flowers, Tea Ceremony, Calligraphy, Kendo, Bow, etc., as well as the current overseas fashion of Japanese Food and Bonsai are by the techniques of “Beauty of Form”.
私の知る限り、若手世代にも「形式の美」を追及する外国人舞踏家たちが存在する。しかし、いまだ成功していないように思われる。「形式の美」は、日本独自なもので、外国人には習得が困難なのか? 生け花・茶道・書道・剣道・弓などの伝統をはじめ、日本料理や盆栽の現在の海外での流行も、「形式の美」の成せる技である。
[8]
Japanese dancers who don’t carry Butoh are also weak. In the case of young and talented contemporary dancers, even if they go abroad, they are not attracted, even if they succeed its success are temporary and there is no major development in their works. “Parents” of Contemporary Dance are Western countries, so it is no use for them. Therefore, apart from those who don’t expect “Prominence” or those who hide themselves in the Western Dance Troupes, it is difficult to seek a good place in abroad, trapped in Japan and eventually get exhausted. In order to be active as a dancer with originality overseas, there is no way but to realize “Expected New Dance Generation”.
舞踏を背負わない日本人ダンサーも、弱い。若手で才能あるコンテンポラリーダンサーの場合、海外に出ても、注目されず、成功しても一時的で、仕事に新しい発展がない。コンテンポラリーダンスは欧米が「親」だから、仕方がない。そのため、「突出」を期待せず趣味でダンスを続ける者たちや、欧米の舞踊団に身を隠してしまう者たちは別にして、野心をもつダンサーたちが海外に居場所を求めることは困難で、日本国内に閉じ込められ、やがて疲弊する。海外でオリジナリティをもつダンサーとして活躍するには、「期待される新世代ダンス」を実現するしか方法がないのである。
[9]
“Young Talented who bear Space Dance” that I should find out are not members of Butoh nor Contemporary Dance, tired of being wasting talents, they are the species who are struggling for “Undiscovered Dance“. Where are they? They must be hiding in the unexpected places.
私が探し出すべき「スペースダンスの担い手たち」も、舞踏にもコンテンポラリーダンスにも属さず、才能の浪費に疲れ果て、「まだ見ぬダンス」を求めてもがいている種族である。彼らはどこにいるのか? 思いがけない場所に潜んでいるに違いない。