SPACE DESIGN SCHOOL /
スペースデザインスクール
“SPACE DESIGN SCHOOL” collaborate with “KIDS SPACE DANCE,” “SPACE DANCE SCHOOL,” and “SPACE CULTURE” by Design Team consisting of industrial designers, architects, media designers, and AI artists, and produce and replace the contents which “SPACE DANCE & DESIGN MUSEUM” need. And the products produced at “SPACE DESIGN SCHOOL” will be sold by “Design Division.” The students in this school together with the teachers train the power of imagination and creation, and try to design several objects, spaces, images, and information.
「スペースデザインスクール」は、工業デザイナー・建築家・メディアデザイナー・AIアーティストを中心に構成されるデザインチームにより、「こども宇宙ダンス」「スペースダンススクール」「スペースカルチャー」とのコラボレーションを通して「スペースダンス & デザインミュージアム」に必要なコンテンツを制作し、また更新します。「スペースデザインスクール」で制作されたものは、「デザイン事業部」において販売されます。 このスクールに参加する生徒は、教師と共に、想像力と創造力を鍛え、様々なモノ・空間・イメージ・情報のデザインに挑戦します。
…………………………………
■「身体の未来」とデザイン
■ Classroom with Diagonal Floor / 斜めの床の教室
Jun Aoki (Architect) / 青木淳(建築家)
I wanted to design an elementary school where I couldn’t tell where the classrooms were or the corridors. We can sit there and there are depressions. In that case, the floor should be made diagonally. This is because each kid’s new actions may happen.
私は、どこが教室か廊下かわからないような小学校をつくろうと思った。そこでは腰掛けることも出来るし、窪地もある。その場合、床は斜めにつくられている方がいい。子供たち一人ひとりの新しい行動が発生する可能性があるからである。
■ Body of Future and Chair Development / 未来身体とイスの開発
Masato Sasaki (Cognitive Psychology / The University of Tokyo)
/ 佐々木正人(認知心理学/東京大学)
The body of future appears in the fun of foot movements and the fun of body movements. There is a place where “movement = dance” looks peculiar as it is, and the body of future should be constructed as a place without explanation.
未来身体は、足の動きの面白さや、身体の動きの面白さの中にその姿を現している。その「動き=ダンス」が、それとして特有に見える場所があり、未来身体は、説明せず、場所として構築すべきである。
■ Spatial Computer Development / 空間型コンピューターの開発
Michitaka Hirose (VR Engineering / The University of Tokyo) /
廣瀬通孝(VR工学/東京大学)
Let’s design a computer as a human replica that can make decisions even with incomplete information, such as being lost or worried like a human being.
人間のように迷ったり、悩んだり、不完全な情報だけでも判断を下せる、人間のレプリカとしてのコンピューターをつくろう。
…………………………………
[Basic Study for Space Design / スペースデザインのための基礎訓練]
SPACE DANCE based on AFFORDANCE
/ アフォーダンスによるスペースダンス
We study Space Dance based on “AFFORDANCE“. In Space Dance the environment supports the dance. We don’t want to create a dance by ourselves. We dance, by becoming one unity with the space or the objects, together with the space or object. It is not the dancer but the “Relationship between the dancer and the space or the object” determines the dance movements. This workshop will be a success if the space or object also appear to be moving with the dancer from the viewpoint of the audience.
「アフォーダンス」に基礎をおくスペースダンスについて学びます。スペースダンスでは、ダンサーは自分の動きを自分一人でつくるのではなく、空間やモノと一体になることで、空間やモノと共にダンスします。ダンスの動きを決定するのは、ダンサーではなく、「ダンサーと空間やモノとの関係」です。空間やモノが、ダンサーとともに動いているように観客に見えてきたら、このワークショップは成功です。
…………………………………
[Workshop 1 – 14 / ワークショップ1 – 14]
“SPACE DESIGN SCHOOL” consists of the following 14 workshops. These workshops are based on Tokyo Space Dance practical experience, but also include fantasy or science fiction design proposals based on the hypotheses we adopt in Space Dance. When it is implemented in the design, architecture departments, and information science of domestic or overseas universities, multiple workshops will be selected according to the needs of those departments.
「スペースデザインスクール」は、以下の14のワークショップによって構成されます。これらのワークショップは、東京スペースダンスがこれまでに実践してきた経験に基礎を置いていますが、私たちがスペースダンスで採用する仮説に基づいた空想的、或いはSF的なデザイン提案も混じっています。国内・海外の大学のデザイン学部・建築学部・情報学部等で実施する場合には、それらの学部のニーズに合わせ複数のワークショップを選択して実施します。
[Workshop 1 / ワークショップ1]
Space Tube / スペースチューブ
About a Space Tube that helped to establish Space Dance, considering a Space Tube currently developed by Tokyo Space Dance as the initial form, we design a New Space Tube by making improvements in terms of materials, structure, and information from the perspective of design team.
スペースダンス成立の動力になったスペースチューブについて、東京スペースダンスが開発したスペースチューブを初期形態として考え、デザインチームの観点より、素材面・構造面・情報面からの改良を加え、新しいスペースチューブをデザインします。
……………
[Workshop 2 / ワークショップ2]
4 Rooms, Balance & Posture + Light & Darkness +
Real & Virtual + Contemplation & Healing /
4 ルーム、バランス&姿勢 + 光&闇 +
リアル&バーチャル + 癒し&思索
We design “4 Rooms, Balance & Posture, Light & Darkness, Real & Virtual, Contemplation & Healing” using Space Tube, lighting system, sound system, generating smell, and video camera & projector. Through 4 Rooms, people can experience Space Tube with many ways from the view points of Art, Science, Information, and Healing. Depending on the specific workshop content, the required information such as light, darkness, soft sounds, faint smells, etc. will be provided.
スペースチューブと、照明・音・匂い・ビデオカメラ&プロジェクターを使用して、「4つの部屋~バランスと姿勢の部屋 + 光と闇の部屋 + リアルとバーチャルの部屋 + 思索と癒しの部屋」を構成します。人びとは「4つの部屋」により、スペースチューブをアート・科学・情報・癒しの観点から多面的に体験できます。具体的なワークショップ内容に応じて、光・闇・小さな音・かすかな匂い等の必要な情報を用意します。
…………………………………………..
[Workshop 3 / ワークショップ3]
Body-Space Model / 身体-空間モデル
In order to express the amicable relationship between the body and the space, we design “Body-Space Model” using Space Tube experience. First, we define “Affinity” as the “Degree of Intimacy” realize between the body and the space. Then, when we apply “Body-Space Model” to the dancer’s movement, we set up “Body-Space Model” will be visualized in the range of “Blue (0%) to Red (100%)” according to “Affinity” realized by the dancer.
身体と空間の間の親和的関係(親和度)を表現するために、スペースチューブ体験を生かし、「身体-空間モデル」をデザインします。まず、「親和度」を身体と空間との間で実現される「親密さの度合い」と定義します。そして、ダンサーの動きに「身体-空間モデル」を適用した時に、ダンサーが実現する親和度に応じて「身体-空間モデル」が「青(0パーセント)~赤(100パーセント)」の範囲で視覚化されるように設定します。
With “Affinity” of 90 percent or more, “Body-Space Model” is dyed red, the dancer lives in the space and reaches “Saturation“, the dancer’s next movement becomes unpredictable to both the dancer and the observer, then the world of “Unexpected Movement” begins. The dancer recovers the lost “Memory” according to the dancer’s conscious and unconscious interests. For example, if the dancer’s brain revives the memory of the ancient fish, Ichthyostega, the dancer’s skeleton will reproduce the movement of Ichthyostega to the extent possible, and the dancer will experience the emotions of Ichthyostega in a pseudo manner.
親和度90パーセント以上で「身体-空間モデル」は赤く染まり、ダンサーは空間に住み込んで「飽和状態」に達し、ダンサーの次の動きは本人にも観察者にも予想のつかないものになり、「思いがけない動きの世界」が始まります。ダンサーには、ダンサーの意識的・無意識的関心のあり方に従い、失われた「記憶」が回復されます。例えば、ダンサーの脳に古代魚・イクティオステガの記憶が甦るなら、ダンサーの骨格は可能な範囲でイクティオステガの動きを再生させ、ダンサーはイクティオステガの感情を疑似的に体験します。
…………………………………
[Workshop 4 / ワークショップ4]
New Generation Office with Space Cube
/ スペースキューブを備えた新世代オフィス
As one of model cases, we use “Body-Space Model” and construct “Space Cube” as a compact form of Space Tube utilizing the experiences of the above design workshop 1-6, then we design “New Generation Office” for the young generation. If we can setup Space Cube at the house and office for the adults and kids, they can get Space Tube Experience easy. Also, today’s young generation who want dairy physical training and want to give a break to turn on and off for their works, if they setup Space Cube at their office, it will be convenient, they don’t need to go to the studio after leaving their office.
「身体-空間モデル」を使用し、スペースチューブのコンパクト形態としての「スペースキューブ」を構想し、モデルケースの一つとして、主として若い世代のための「新世代オフィス」をデザインします。スペースキューブがオフィスや家庭にあれば、大人も子供も毎日容易にスペースチューブ体験ができます。また、日常的に身体的体験を必要とし、仕事のオン・オフにも区切りをつけたい現代の若い世代には、オフィスにスペースキューブがインテリアの一つとして常設されていれば好都合で、退社後に他のトレーニングジムに行く必要もなくなります。
…………………………………..
[Workshop 5 / ワークショップ5]
Image of Evolutionary History of Postures / 姿勢の進化史映像
In Space Tube we can experience a nostalgic feeling as if we return back to the mother’s womb, and if we can deepen its experience we can get back several lost memories when we were the animals far away. Focus on the dancer’s movements to promote recovery of the memories in Space Tube, we design “History of Posture’s Evolution, Fish, Amphibia, Quadrupeds, Bird, Monkey, and Human” as the visualization.
スペースチューブの中では、母親の胎内に帰ったかのような懐かしい感覚を体験でき、その中での動きを深化させることで、私たちが遠い昔動物だった頃の記憶も含め、失った多様な記憶を回復できます。スペースチューブの中で記憶の回復を促進させる、時には大変奇妙な動きをするダンサーに焦点を当て、「身体-空間モデル」を適用し、「魚・両生類・四足動物・鳥・サル・人間から構成される姿勢の進化史」を映像としてデザインします。
…………………………………..
[Workshop 6 / ワークショップ6]
Image of Miracle of Bipedal Walking / 映像・二足歩行の奇跡
In order to get a deeper understanding of human bipedal walking, we will focus on Dancers’ Walking Dance and try to create a visual expression of the “Miracle of Bipedal Walking.” We can imagine how successful bipedal walking was for humans as an almost miraculous achievement, and how incredible efforts and new discoveries were required just to take a single step from a standing position. If we could understand this condition, we would be able to perceive more physically and intuitively what we have lost as people living in the modern age and what we have advanced in.
人間の二足歩行をより深く理解する為に、ダンサーのウォーキングダンスに焦点を当て、「二足歩行の奇跡」に対する映像表現を試みます。二足歩行の成功が如何に人間にとり奇跡に近い成功であったか、そして、立った状態からたった一歩を踏み出すためにも信じられないほどの苦労と新しい発見があったものと想像できます。その様子を知ることができれば、現代を生きる私たちが失くしたものが何であり、進歩したものが何なのか、もっと身体的に、もっと感覚的に知覚できるようになるでしょう。
…………………………………
[Workshop 6-1 / ワークショップ6-1]
Design of Shoes / くつのデザイン
The “Feet” adjust the relationship with gravity, create the affinity with the ground, and create a “Comfortable Posture.” “Shoes” support this function. We try to design not only the shoes that have functions such as “Comfortable to Wear” and “Not Tiring“, but also stimulate the brain, making it possible to “Revive forgotten Memories” and “Generate New Ideas.”
「足」は、重力との関係を調整して地面との間に親和的関係をつくり「快適な姿勢」をつくります。その働きを支援するのが「くつ」です。私たちは、「履き心地がいい」「疲れない」等の機能だけを持つ「くつ」ではなく、それら含めて、脳を刺激して、「忘れていた記憶が蘇る」「新しいアイデアが生まれる」等も可能にする「くつ」のデザインを試みます。
……………………
[Workshop 6-2 / ワークショップ6-2]
Design of Cloth / 服のデザイン
“Clothing” is an essential item that not only protects the body from the threats of nature, but also shows off or hides the body’s charms. We will not only provide detailed biometric information, but also thoroughly pursue comfort through texture and design clothes using AI devices directly connected to the brain in order to challenge to develop new sensations through aesthetic beauty.
「服」は、自然の脅威からからだを守ると共に、からだの魅力をアピールする為の、或いは隠す為の必須のアイテムです。私たちは、詳しい生体情報の提供だけではなく、肌触りによる着心地の良さを徹底的に追求し、外観の美を通じた新しい感覚の開拓に挑戦する為に、脳と直結したAIデバイス使用の服をデザインします。
……………………………….
[Workshop 7 / ワークショップ7]
EXTRA DIMENSION / 余剰次元
When Dancers expand Space Tube as their “Second Body” and realize a state of affinity with the space, a “Boundary” will be formed in the center of Space Tube, and Dancers will be able to experience the sensation of the existence of “Extra Dimension” there. “Extra dimension” is thought to be formed with substances different from those that make up “Real World,” and exists overlapping with “Real World.” We imagine and design such “Extra dimension.”
ダンサーたちがスペースチューブを自分の「第2の身体」として拡張し、空間との親和的状態を実現すると、スペースチューブの中央には「境界」が形成され、ダンサーたちはそこに「余剰次元」が存在するような感覚を味わう事が出来ます。「余剰次元」は、現実を構成する物質とは異なる物質で形成され、現実と重なり合って存在していると考えられています。このような「余剰次元」について想像し、デザインします。
……………………………….
[Workshop 8 / ワークショップ8]
Lost Animals, Dead People, and Aliens
/ 失われた動物たち・死者たち・異星人たち
The hypothesis we adopt is that at the “Boundary” of the Space Tube, “Lost Animals, Dead People, and Aliens” who live in “Extra Dimension,” and they wish to interact with the dancers. Dancers are surprised when dancers learn the reason, and when dancers learn about their current situation dancers stop being afraid and become interested. They say they wish to work together to make “Space Migration” a success.
私たちが採用している仮説では、スペースチューブの「境界」には「余剰次元」に住む「失われた動物たち・死者たち・異星人たち」が顔を出し、彼らはダンサーたちとの交流を望みます。ダンサーたちはその理由を知って驚き、彼らの現状を知って怖れる事をやめ、関心をもちます。彼らはダンサーたちとの協働を望み、共に「宇宙への移住」を成功せたいと言うのです。
………………………………….
[Workshop 9 / ワークショップ9]
Fluid Furniture / 流体家具
“Fluid Furniture” is envisioned as a phenomenon occurring at the boundary point where dancers flow from real world into Extra Dimension, and “Lost Animals, Dead People, and Aliens” flow from Extra Dimension into real world, and where the two interact. The more diversity in Dancers’ nationalities, genders, ages, etc. is shown, and the more diverse the types of “Lost Animals, Dead People, and Aliens” are, “Fluid Furniture” will be the more rare and valuable “Chair.”
「流体家具」は、ダンサーたちが現実から余剰次元に流入し、「失われた動物たち・死者たち・異星人たち」が余剰次元から現実に流入し、両者が交差する境界上の地点に生じる現象として想定されています。「流体家具」は、ダンサーたちの国籍・性別・年齢等の多様性が示されるほど、また「失われた動物たち・死者たち・異星人たち」の種別が多様であるほど、稀少価値を持つ「イス」として評価されます。
…………………………………
[Workshop 10 / ワークショップ10]
Birth of APAROS / アパロスの誕生
While “Fluid Furniture” is being formed, Dancers will operate “APAROS – AI robot as Alter Ego.” APAROS is an essential tool that enables human evolution, learning and recreating the dances of Dancers and fulfilling Dancers’ latent desires. By being appreciated and loved by Dancers, APAROS develops its unique robotic “Mind” and grows as “Alter Ego” for the dancers.
ダンサーたちは、「流通家具」が形成される最中に、「アパロス~分身としてのAIロボット」を稼働させます。アパロスは、人間進化を可能にする必須のツールであり、ダンサーたちのダンスを学習し、再現し、ダンサーたちの潜在的欲求を満たします。アパロスは、ダンサーたちに感謝され、愛される事でロボットとしての特有の「心」を育て、アパロスはダンサーたちの「分身」として成長します。
………………………………….
[Workshop 11 / ワークショップ11]
Supporting Robot for Posture and Memory CHAIR
/ 姿勢支援ロボットと 記憶イス
Assuming that Dancers will travel into space in the very near future, they will wear APAROS as a robotic suit to assist them in creating new postures, and while “Fluid Furniture” is being formed, Dancers will be able to form new postures “Between Standing and Sitting” and “Between Sitting and Lying down” that have never been seen before by humans. APAROS is called “Memory Chair” because it remembers all of Dancers’ postures. “Chair” is the largest artifact that has determined human’s place as a cultural being, and here “Chair” is updated in Extra Dimension.
ダンサーたちは、ごく近い将来に宇宙に旅立つことを想定し、アパロスをダンサーたちの姿勢創造を支援するロボットスーツとして着込み、「流体家具」が形成される最中に、「立つと坐るの<間>」と「坐ると寝るの<間>」に人間にはなかった新しい姿勢形成を実現します。アパロスはこの時ダンサーたちの全ての姿勢を記憶する為、「記憶イス」と呼ばれます。「イス」は、人間の文化的存在としての位置を決定づけた最大の人工物であり、ここ余剰次元において「イス」が更新されます。
………………………………..
[Workshop 12 / ワークショップ12]
New DANCE – High-speed Rotation by Two and Human Race
/ 新しいダンス~二人による高速回転
One of the greatest achievements in space development to date is that astronauts have been able to experience weightlessness and have had the chance to adjust gravity by creating “Artificial Gravity.” When Dancers succeed in creating new postures between 0G and 1G in Extra Dimension, it will be a new event never seen before in human history, will be connected to a special drama on the stage of evolution, “Challenge for Humanity to take Next Step“, similar to when fish moved onto land and evolved into amphibians. This is because “Posture is the Womb of Cultural Creation.” Dancers pair up with an alien partner and spin beautifully and quickly like a pair of double genetic spirals, combining to create a “Space Race.” “Space Race” will grow as a new alien race resulting from the “Combination” of humans and aliens.
現在までの宇宙開発の最大の成果のひとつは、宇宙飛行士たちが無重力状態を体験し、「人工重力」の創出による「重力調整のチャンスを手に入れたこと」です。ダンサーたちが、余剰次元の0G – 1Gの間で新しい姿勢の創造に成功する時、それは人間の歴史にはなかった新しい出来事であり、魚が陸に進出して両生類に進化した場合に似て、「人間の次のステップへのチャレンジ」という、進化の舞台上の特別のドラマに結びつきます。「姿勢は文化創造の母胎」だからです。ダンサーたちは、パートナーとして一人の異星人と組み、遺伝子の二重ラセンの一対のように美しく高速に回転し、合体し、その成果として「宇宙人種」を誕生させます。「宇宙人種」は、人間と異星人の「結合」による新しい宇宙人として成長します。
………………………………..
[Workshop 13 / ワークショップ13]
Artificial BODY / 人工身体
What will happen to our bodies in tomorrow’s world, where regenerative medicine and genome editing are accelerating? In order to make possible a “future of our own choosing” rather than a “future that is forced upon us,” we are not waiting for scientific results, but as proof of our proactive attitude, we are challenging ourselves to design the “Body of Future” consisting of four types of bodies, a living body, an artificial body, an online avatar, and a robot as our alter ego to be sent into space.
再生医療やゲノム編集が加速されて行く明日の世界において、私たちの身体はどうなっていくでしょうか? 私たちは、「強いられる未来」ではなく、自分たちが「選択する未来」を可能にする為に、科学的成果をただ待つのではなく、自分たちの能動的姿勢の証しとして、生身の身体・人工身体・ネット上の分身・宇宙に送る分身ロボットの4つの身体から構成される「身体の未来」のデザインに挑戦します。
……………………………….
[Workshop 14 / ワークショップ14]
Living Space on the Moon and Mars
in Less -Gravity Environment
/ 減重力環境の月と火星における居住空間
We design “Living Room on Moon and Mars in Less-Gravity Environment” assuming that the humans will start to live on Moon and Mars in the near future. As we know, our earth has one gravity, Moon has 1/6 gravity, and Mars has 1/3 gravity, It is expected that our body itself will change on Moon and Mars. For example, at non-gravity environment our body is completely floating, so the walking becomes impossible and we don’t need a floor. So, if we have been in this condition for many years, our foot that was essential for the walking may start to degenerate because it is unnecessary, and it may eventually disappear or be reborn as a new hand.
近い将来に人間が月と火星での居住を開始する事態を想定し、「減重力環境としての月と火星での居住空間」をデザインします。地球が1重力環境であるのに対して月は1/6重力、火星は1/3重力で、月と火星では身体自体が大きく変容することが想像されます。例えば、無重力環境では身体は完全に浮いてしまい、歩行は不可能で、床も不要になります。そのため、この状態を続けていれば、歩行のために必須だった足は不要のため退化を始める可能性があり、やがて消失するか、或いは新しい手に生まれ変わっていくかも知れません。
In this way, what kind of furniture and living room will be needed for daily life for the body that is expected to receive a big transformation? So, maybe there is no doubt that furniture and living room designed for the body grown under the gravity on earth can’t be used in space. While imagining the above viewpoint, we try to design a new living room in response to changes in the gravity environment.
このように、大きな変容が予想される身体の為には、どのような家具や居住空間が日々の生活に必要になるでしょうか? 地球で1重力下で育った身体のためにデザインした家具や居住空間は、宇宙ではそのままでは使用できないことは間違いないでしょう。以上の観点について考え、重力環境の変化に応じた新しい居住空間のデザインに挑戦します。
…………………………………………..
[all rights reserved copyright @ tokyo space dance]